ブログ

学校ブログ

給食が始まりました。牛乳・ほうれん草サラダ・鶏肉の唐揚げ・わかめごはん・具だくさんのみそ汁・豆乳プリンです。食べ盛りの中学生。残さず全部食べました。ごちそうさまでした!

1,2年生は夏休み明けテスト。3年生は、学年レクで汗を流しました。暑い中ではありますが、みんな楽しそうに身体を動かしていました。夏休みは部活動も引退し、勉強、勉強の日々だったことでしょう。良い運動になりましたね。本格的な授業は、明日から始まります。

後期の教育実習が、今日から始まりました。3名の実習生が、緊張の面持ちで初出勤です。2週間が2名、4週間が1名、たっぷりと「先生」を体感してほしいです。初日ということで、1,2時間目は校長・教頭による講義が行われました。

避難訓練を実施しました。シェイクアウト訓練の音源を使い、地震が起きた場合の動きの確認、避難経路の確認、点呼の確認を行いました。地震はいつ起こるか分からないことから、常に備えなければなりません。

 

シェイクアウト訓練とは

アメリカの地震研究機関等が2008年に提唱し、始まった新しい地震防災訓練の名称です。訓練は、突然の地震の揺れから身を守るための安全行動「まず低く、頭を守り、動かない」をそれぞれいる場所で一斉に行うことを基本としており、地震時にとるべき安全行動を習慣づけるには必要な訓練です。

後ろ向きなタイトルをつけてしまいましたが、今日から2学期のスタートです。みんな「始まってしまったな~」というのが本音だと思います。でも、始まったからには、切り替えてしっかりと生活をしていきましょう!暑さのため、始業式、表彰はリモートにて行いました。表彰は、吹奏楽、男子ソフトテニス、陸上、そして吹奏楽部から先月の定期演奏会来場のお礼がありました。みんなの元気な姿を見て、安心しました!

夏休みも終わりが近づいてきました。各部とも練習の総まとめです。2学期が始まるとなかなか練習時間が取れないため、チームを作る上では、貴重な夏休みとなりましたね。新人戦まで残り1カ月を切っています!!

早朝、保護者(野球部の保護者)の方が、校庭の草刈りに来てくださいました。土曜日に除草作業を行いましたが、時間の制限があるため全ては終わりませんでした。刈っても刈っても伸びる草。いつも、「伸びたな~、刈らないとな~」と思う度に来てくださいます。本当に助かっています。ありがとうございます!

広告

 

 

鴻巣市立鴻巣西中学校

〒365-0054

埼玉県鴻巣市大間1161番地

TEL 048-542-4261   

FAX 048-542-3282

 

 

 

お知らせ

357397
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る