令和7年度 校長挨拶 令和7年4月1日
「明るい教育環境で学力向上を目指す学校」のために
校長 三杉 紀文
今年度から鴻巣西中学校の校長に就任しました三杉紀文(みすぎ のりふみ)です。1980年4月の本校開校から今年度で46年目を迎え、その積み上げを受け継ぐことに身が引き締まる思いです。
「言霊」すなわち、言葉にして発することでその内容を実現する力を信じるならば、目指す学校像は、「明るい教育環境で学力向上を目指す学校」であることを強く宣言します。これは大きく次の2つの要素から捉えています。
①「明るい教育環境」とは、きれいで安心安全な環境です。場を清め、掲示物が整っているなどの物的環境と、支持的風土で居場所があり、暴力・暴言を見過ごさないなどの人的環境が整っていることです。
②「学力向上」とは、成長があってこそ学校であるということです。成長とは、テストで測れるいわゆる点数だけでなく、知識・技能、思考力・判断力・表現力等、学びに向かう力・人間性等を3つの柱とした総合的な力のことであり、AIの進化や気候変動など予測困難な社会の変化に主体的に対応できる力を生徒たちが身に付けていくことです。
「明るい教育環境」を前提に、「保護者・地域と連携」して教育効果を高めながら、生徒が自らの成長を実感していくことができる時、学校教育目標の「心豊かで たくましい西中生」の育成につながると考えます。これが本校の目指す学校像「明るい教育環境で学力向上を目指す学校」の姿です。
この学校像の実現に向けて、全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。