学校ブログ

校内合唱祭イメージ画紹介(3年生)

10月27日(水)に鴻巣市文化センター(クレアこうのす)にて校内合唱祭を実施します。

本日は3年生の各クラスで選出されたイメージ画を合唱曲と共に紹介いたします。

3年1組 名づけられた派    3年2組 美しい約束    3年3組 はじまり

3年4組 響きあう命      3年5組 信じる

 

   

校内合唱祭イメージ画紹介(2年生)

10月27日(水)に鴻巣市文化センター(クレアこうのす)にて校内合唱祭を実施します。

本日は2年生の各クラスで選出されたイメージ画を合唱曲と共に紹介いたします。

2年1組 僕らの奇跡    2年2組 君とみた海    2年3組 予感

2年4組 心の瞳      2年5組 時の旅人

 

 

校内合唱祭イメージ画紹介(1年生)

10月27日(水)に鴻巣市文化センター(クレアこうのす)にて校内合唱祭を実施します。

合唱祭に向けて生徒はコロナウィルス対策を意識しながら、工夫を凝らして本番に向けて合唱練習に取り組んでいます。

数ある力作の中から各クラスで選出されたイメージ画を合唱曲と共に紹介いたします。

1年1組 行き先         1年2組 Song is my soul ~僕が創る明日~

1年3組 My Own Road       1年4組 マイ・バラード

   

埼玉新聞 読者の声「けやき」中学生特集『夏休みの思い出』で本校の生徒の作文が掲載されました

令和3年9月19日(日)朝、埼玉新聞12面の1面全てを飾ったのは、本校1年生16名の作文。けやき読者の声の欄で「中学生特集『夏休みの思い出』」と題されたものです。

 家族みんなで秩父にいった思い出に始まり、中国に単身赴任中の父から届いた衝撃映像を見て、父への思いが募る話、自分の誕生した本庄市に行って、盲目の国学者である塙保己一に思いを馳せ、その意志の強さに感じ入った話、吹奏楽部の一員としての自覚をもてたクレアこうのす大ホールでの定期演奏会の話等、夏休みの思い出が、1年生らしく実に明るく瑞々しく語られていました。

 

16名の作文から「いつもと違う夏休み」を過ごしていたことが分かります。お盆期間以外はほぼ毎日活動していた部活動も週2日、家族で出かけるのも近場、思い切りはしゃげない、会話しながらの飲食ができない…等、変化に懸命に対応し、前向きに過ごそうとする意思、姿勢が伝わってきました。

令和3年度 第43期 生徒会役員選挙立会演説会 (9月22日)

第43期生徒会役員選挙立会演説会を、Teamsの会議機能を用いて行いました。

候補者および推薦責任者は生徒会活動室で演説を行い、その様子を全校生徒は各教室で視聴しました。

どの候補者・推薦責任者も堂々とした態度で西中生に語りかけ、西中をよりよくしたいという熱い思いが画面越しにも伝わってきました。

放課後、選挙管理委員が開票作業を行いました。委員長を中心として、選挙前から真剣に活動していました。選挙管理委員のおかげで、前例のないリモートでの立会演説会、そして各クラスでの投票がスムーズに進行し、無事に選挙を終えることができました。投票結果は9月24日に発表されます。

朝の選挙運動

第43期生徒会選挙にむけて9月13日(月)から立候補者の選挙運動が始まりました。

立会演説会は22日(水)に行われます。開票結果は24日(金)に行われ、第43期の生徒会会長、副会長が決定します。

選挙管理委員の生徒も使命感をもって、精力的に活動しています。

      

非行防止教室「あおぞら」(9月15日)

埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」から講師の方をお招きし、1年生を対象に非行防止教室を開催しました。

身近なSNSに潜む危険や、子どもが犯罪に巻き込まれる可能性について、具体例を交えながら分かりやすくご講義いただきました。生徒たちも真剣な表情で、熱心に聞き入っていました。

先日、本校では学習用端末の一時持ち帰りを行いました。これからも積極的に生徒一人一人がこの学習用端末を適切に活用していくためにも良い機会になったと思います。

   

2学期始業式(8月30日)

 2学期始業式は1学期終業式同様に各教室とオンラインでつなぐ形で行いました。校長式辞では「東京オリンピック」での選手の活躍やこれまでの努力してきた姿、対戦相手(敵とはいえ)とリスペクトしあう姿について、そして、「コロナウイルス感染対策について」、正しい知識による行動「差別をしない、許さない、心無い一言を許さない」とありました。

 式辞の後には各学年の代表の生徒が2学期について、頑張っていきたいことなど課題を述べ、合唱祭などの行事に協力して取り組み、思い出に残る充実した2学期にしたいという思いを発表しました。

 2学期もよろしくお願いいたします。

     

 

 

2学期始業式の朝の教室

 8月30日の朝は残暑の厳しい朝となりました。夏休み明けの各教室は整然と整備され。黒板には担任からのメッセージ、先生方の夏休み明けの生徒の登校を楽しみに待つ思いが伝わるものでした。コロナウイルス感染拡大が心配される中の2学期のスタート、生徒たちと共に感染対策をしっかりと行い、生徒たちにとって充実した2学期になるよう全力で取り組んでまいります。

  

 

避難訓練(8月30日)

 2学期スタートの8月30日、始業式後に避難訓練を実施いたしました。今年度2回目の避難訓練は実施する時間については生徒に伝えておらず、始業式終了間もなく、訓練用の緊急地震速報が放送で流れた時は「予想外」のタイミングと感じた生徒も多かったかもしれません。しかし、放送の指示に従い、落ち着いて、真剣な態度で校庭に避難することができました。

  

2学期スタートに向けて(教職員研修)

8月18日、23日、24日に教職員研修を行いました。23日の人権教育研修では埼玉新聞社の吉田俊一様をお招きし、「報道現場から見る『人権教育の視点」~発信者として心掛けること~」という演題でご講演を賜りました。20年前に熊谷市で起きた少年によるホームレス暴行死事件を取材され、同事件についての図書の著者でもある吉田様のご講演は学校教育と関連することが多く、人権問題や人権を尊重し、発信者として心掛けるべきことなど多くのことを学びました。

   

第1学期終業式

7月20日第1学期終業式を行いました。本校では最近の式は放送で行っていましたが、今回は校長式辞や各学年代表による「1学期を振り返って」をオンラインで各教室の大型テレビ(電子黒板)に映して行いました。式後の表彰も映し出され、臨場感が伝わるものであったと思います。また、場所は違うとも教室の生徒も拍手をしたり、校長の呼名にしっかりと返事をしたり、立派な態度で臨んでいました。

1学期、大きな事故等なく、無事に終えることができました。

保護者、地域の皆様、ご理解、ご協力ありがとうございました。

   

第1回学校保健委員会

7月16日(金)に第1回学校保健委員会を開催いたしました。

出席者した生徒は保健委員と各部活動の部長。今回は「夏休み中の水分の取り方」~清涼飲料水補給になっていませんか?~をテーマに熱中症対策とそのための適切な水分補給について、話し合いました。特に水分補給をする際、様々な清涼飲料水の中に、どれくらいの糖分が含まれているのか、場合によっては、糖分の摂りすぎになってしまうことなどについて学びました。

梅雨が明けて連日、WBGT(熱中症指数)が31℃を超える猛暑日が続いています。健康に、安全に夏休みを過ごしてください。

 

登校指導・あいさつ運動

7月8日(水)に登校指導とあいさつ運動を実施しました。

登校指導では学区内の10か所に分かれて登校指導を行いました。また、いしい酒屋さん前等4か所ではPTA第2学年委員さんのご協力も賜りました。ありがとうございました。

先日、千葉県で大変痛ましい事故が発生しました。改めて、生徒の登下校の安全も含め、交通安全指導の重要性を感じております。

校門では生活安全委員の生徒を中心にあいさつ運動を行いました。元気なあいさつで、梅雨時期の湿気の多いじめじめとした天候でしたが、さわやかな朝を迎えることができました。

  

 

 

星に願いを・・・

7月になり、3年生の廊下には七夕の短冊が飾られました。短冊に書かれた生徒の願いは様々ですが、生徒一人一人の願いが叶いますように・・・

本日は7月6日、生徒は1学期の期末テストを終えました。放課後は久しぶりの部活動となりました。あと2週間で夏休みです。

 

3年生進路保護者会

6月30日(水)に3年生進路保護者会を行いました。

当日は鴻巣高等学校の校長先生、東京成徳深谷高等学校教頭先生にご来校を賜り、公立高校、私立高校のそれぞれの

特徴、専門学科、受験に向けての心構え等についてご講話をいただきました。

真剣に話を聞く3年生の態度、また多くの3年生保護者の皆様にご来校を賜り、生徒、保護者の皆様の進路への関心の高さを改めて実感いたしました。今後も進路指導、キャリア教育の充実を図って参ります。

ありがとうございました。

  

 

 

第1回水難パトロール

6月28日(月)の放課後にPTA環境美化委員2名の方にご協力を賜り、弟1回水難パトロールを実施いたしました。

本校は荒川の土手近くという環境から水の危険な場所が多くあります。糠田グランド付近や武蔵水路付近等のパトロールの他新しい看板の設置も行いました。

今年度も児童生徒の水の事故がないよう地域の皆様にも見守り等ご協力を賜れれば幸いです。

なお第2回につきましては、8月28日(土)に実施する予定です。

  

しろやま学級 じゃがいも堀り

 6月24日(金)の6時間目にしろやま学級では、5月に植えたじゃがいも堀りを行いました。

 収穫したじゃがいもは、調理実習で味わうのですが、カレーにするのか、肉じゃがにするのか、生徒は楽しみにしていました。

  

登校指導・アルミ缶回収

本校では月一回、部活動朝練習のない水曜日の朝に登校指導と生徒会奉仕委員会によるアルミ缶回収を行っています。

6月23日(水)も多くの生徒が、家庭からアルミ缶を持ってきてくれました。

   

第1回学校評議員会

6月22日(火)に第1回学校評議員会を行いました。

新型コロナウイルスの影響で昨年度第2回学校評議員会が中止になってしまったこともあり、ほとんどの学校評議員の方々は1年ぶりの来校となりました。

会では、委嘱状交付、授業参観を行い、その後、西中生徒の自転車の乗り方、いじめや不登校、ICTの活用などについて協議し、とても意義深い会となりました。

学校評議員の皆様ありがとうございました。

 

花植え作業

6月18日(金)の放課後に花植え活動を行いました。マリーゴールドや日々草などの色とりどりの花苗を校内の花壇に植えました。参加したのは美化委員・奉仕委員の生徒達、また、PTA環境美化委員の皆様にもご協力を賜りました。

校内が華やかに、正に花いっぱいになりました。今後は、美化委員が中心となって花への水やりを行います。また、生物部の生徒も水やりに協力します。大切にさらに花いっぱいになるよう育てていきたいです。

     

学校総合体育大会北足立北部班大会

6月9日から12日までの3日間、学校総合体育大会北足立北部班大会が行われました。

この大会は、3年生にとっては最後の大会となりました。結果は様々でしたが、どの部も「西中プライド」を胸に最後まであきらめずに頑張りました。また、昨年度は本大会が新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったため、大会に出場できなかった先輩の分も頑張りました。

3日間、大きな事故やけが等もなく無事に終えられたことに感謝いたします。

なお、陸上の学校総合体育大会北足立北部班大会は6月25日から行われます。

新型コロナウイルス対策のため、保護者の観戦ができない部がある等、保護者の皆様には多大なるご理解とご協力を賜りありがとうございました。

        

体育祭

5月18日(火)体育祭

雨が心配され、小雨が降る時間帯もありましたが、体育祭を無事に実施することができました。

今年度もコロナウィルス感染状況を鑑み、プログラム等にも工夫を凝らし、平日の半日開催といたしました。

生徒はどの競技、係の仕事に一生懸命に取り組みました。また、今年度、2年目の「西中プライドソーラン」は3年生のたくましい姿とそれを盛り上げる1・2年生、全校生徒が一つになる力強い演技でした。

ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。」ありがとうございました。

離任式

4月23日(金)に2年ぶりに離任式を行いました。

令和2年度から令和3年度になり多くの教職員の先生方が離任されましたが、当日は5名の離任された先生方が約1か月ぶりに来校されました。

久しぶりにお会いした先生の話を生徒達は穏やかな表情で、時には笑いに溢れ、とても良い雰囲気で式が進みました。

避難訓練・集団下校

4月21日(水)に避難訓練を実施いたしました。

今回は大きな地震が発生したことを想定して行いました。

生徒は真剣な態度で本当に地震が起きたことをイメージし、無言で校庭に素早く非難しました。

訓練後は集団下校となり、下校班の確認も行いました。

入学式・始業式

4月8日(木)に始業式を行いました。

2・3年生は入学式の会場の席に座り、厳粛な雰囲気の中で、進級の意を新たにしました。

 

始業式後、2,3年生は下校をし、入学式を挙行いたしました。

今年度は135名の新入生を迎えました。

新しい環境での学校生活のスタートの日、大きな期待と不安もあったかと思いますが、新入生135名は、担任の先生の呼名にしっかりとした返事で答えていました。

昨年度は臨時休校が理由で5月に延期された入学式、今年度は例年通り、4月8日に挙行できたことをうれしく思います。

 

歓迎セレモニー

4月1日(木)新年度がスタートし、生徒会執行部の生徒や当日部活動に参加していた生徒達で今年度から新たに本校に着任された先生方の歓迎セレモニーを行いました。

大人とはいえ、職場が変わる不安というものはあるものです。きっと、生徒達の歓迎のムードは着任された先生方の緊張を和らげられたことでしょう。

令和3年度の鴻巣西中学校より良いスタートになりました。

 

鴻巣西中学校の桜開花宣言

 3月22日(月)に本校の桜がとうとう開花しました。春の嵐に近い昨日、今日の天気の中ですが開花して間もない数輪の花は強風に負けずに本校に春の訪れを告げてくれています。満開になるのはいつ頃なのでしょうか。本校のプール裏は上尾道路の事業用地対象地になっており、その景色が見られれるのも今年が最後になってしまうかもしれません。きれいな景色を目に心に焼き付けていきたいと思います。

 

卒業式を終えて2 進級への思い(1・2年生合同朝礼)

 3月16日(火)の卒業式の翌日の朝には1・2年生の合同朝会を行いました。

 在校生として卒業式に出席ができなかった1・2年生に卒業式の雰囲気が伝わればと卒業式の会場をそのままにした状態で体育館で行いました。朝会では3学年主任から卒業式の様子や会場準備等のお礼、1・2学年主任からはこれから西中の中心となって頑張っていこうという話がありました。1・2年生は緊張感をもって、しっかりとした態度で各先生方の話を聞き、進級する自覚も強まったことと思います。

 

卒業式を終えて 3年生の各クラスの教室

 3月15日(月)に卒業式を無事に終え、翌日からは3年生は臨時休校となりました。少し、寂しくなった1階の教室ですが、3年生各クラスの教室の黒板は当日のままになっています。素晴らしい態度で卒業していった卒業生への3学年担当の先生方の思いが伝わってきます。黒板には卒業式前日に描いた黒板アートやクラス全員の名前が書かれたもの、黒板いっぱいに書かれた担任からのメッセージと各クラス様々です。

  多くの学校行事が中止又は縮小化された1年間を3年生は自分たちの力で充実したものにし、精一杯、駆け抜けていったと思います。 改めて、3年生のみなさん 卒票おめでとうございます。

 3年2組

 

第41回卒業証書授与式

3月15日(月)午前、卒業証書授与式が行われました。

人数・時間ともに少ない式となりましたが、卒業生に関わりが深くあった方々からの祝電や、在校生からの気持ちのこもったメッセージアートが体育館に飾られ温かい式となりました。

三年生を送る会

3月4日(木)1,2時間目に、体育館にて三年生を送る会を実施いたしました。

今年度の三送会は、密を避けるため、体育館には3年生のみで、在校生から卒業生へのメッセージやパフォーマンスは、いずれも動画にして送られました。送られた動画は工夫が凝らされ、とても内容の濃いものでした。とても心が温まる三送会となりました。

安全・安心な学校「いじめをノックアウト!」行動宣言

令和2年12月4日から12月10日は「人権週間」でした。これに合わせ、本校では特別の教科道徳の時間などを通して、人権について考える機会をつくりました。また、生徒会が中心となり、誰もが安全に安心して学校生活を送れるように一人一人が自分の行動宣言考え、一人一人の行動宣言を掲示しました。「自分が嫌だと思うことは、人にしない」「自分の言葉に責任を持つ」など「心豊かでたくましい」宣言をしていました。ぜひ、日々の生活の実践に繋げてほしいです。

なかよし作品展 しろやま学級

3月1日(月)から校内のなかよし作品展として、しろやま学級の生徒が創った作品を掲示しています。

例年、なかよし作品展は市内の特別支援学級のみなさんの作品を鴻巣市文化センタークレアこうのすに展示しています。

今年度はコロナウイルスの影響で、各学校、校内に掲示することになりました。

クレアこうのすで作品を展示できなかったことは残念でしたが、校内で作品展を行うことで、例年より多くの生徒や教職員が作品を見ることができました。

どれも力作で、作品を見ている生徒たちから「すごい!」「きれい!」という声が聞こえてきます。

3年 VR修学旅行

2月16日(火)午前中、埼玉県内では2校しかおこなっていないVR修学旅行をおこないました。

クラスごとに分かれ、あるクラスでは、先に清水焼きの絵付け体験を行いました。Zoomを使い、京都の業者と直接やりとりをし、アドバイスをもらったり、質問をしたりと充実した時間になりました。

 

続いて、3,4時間目は、VRゴーグルをかけて、360°カメラでの映像を楽しみました。

VR体験をするのが初めての生徒も多く、ワクワクしながらゴーグルを覗き込み、動いている様子が見られました。

 

午後、5,6時間目の総合の授業にて新聞づくりをおこない、廊下のポートフォリオに掲載しました。

どの生徒も思い出の詰まった素敵な新聞となりました。

「埼玉の偉人」校内に掲示された書きぞめ

3学期に入り、廊下に生徒たちの書きぞめを掲示しました。

今年度の課題は1年生が「真実の心」、2年生「名城の桜」、3年生が「埼玉の偉人」です。

本校は習字の上手な生徒が多いと実感しております。

学校通信1月号に校長より「埼玉の偉人」について掲載しております。

埼玉の偉人を3名挙げるとなると「渋沢栄一」「塙保己一」「荻野吟子」としています。

詳しくは学校通信をご覧いただければ幸いです。

1,2年生から3年生へ素敵なプレゼント

1月15日(金)朝

受験を来週に控えた3年生へ1,2年生から心のこもった応援メッセージが渡されました。

いよいよ受験となります。体調を整え、試験に全力で臨んでもらえたらと思います。応援しています。

避難訓練

1月6日(水)午後、避難訓練が行われました。

今回は、時間を生徒に伝えずの訓練でしたが、生徒は放送の音に耳を傾け、一人一人が自分の取るべき行動をとっていました。

3学期始業式

1月5日(火)3学期始業式

教室ごとに、放送にて始業式が行われました。

 

放課後は、自転車点検をしました。

 

今の時期は、登下校時は非常に暗くなっている日が多く、また気温によっては、路面が凍結している日も出てくると思います。事故に十分気をつけていきましょう。

令和3年の初日の出 西中屋上より

令和になって2回目の冬、2021年1月1日朝、鴻巣西中の屋上から初日の出を拝むことができました。土手には多くの方々が手足も凍る寒さの中、東にご来光を仰ぎ、南西には遠い秩父嶺と富士山を仰いでいました。

本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式・吹奏楽部によるクリスマスコンサート

12月25日(金)教室にて、2学期終業式が校内放送により行われました。

各学年の代表生徒も放送を通して、今年の振り返りと来年の抱負を話しました。

 

終業式後は、体育館にて吹奏楽部のクリスマスコンサートが行われました。

吹奏楽部員の素敵な演奏と、先生方による素敵な出し物

思い出に残るクリスマスコンサートとなりました。

3学期始業式は、1月5日(火)となります。この冬休み、健康に留意して夢と希望に満ちた新年を迎えていただけたらと思います。

部長会

12月24日(木)部長会が行われました。

冬休みの部活動の注意点を確認した後、今年の振り返りと、部活全体としての来年の抱負を、各部の部長が用紙に書き、発表していきました。

学校保健委員会を実施しました。

 12月23日(水)に学校保健委員会を実施しました。

テーマは「口の中の健康を考えよう」とし、歯周病や適切な歯のブラッシングの方法などについて萩原養護教諭が保健委員の生徒の演習を交えながら、わかりやすく講義しました。

歯の大切さは中学生くらいの年齢では、なかなか実感はないかもしれませんが、生徒のみなさんには、これからの人生を健康に、元気に送るためにもこの会で学んだことを今日から実践してもらいたいです。

目指せ!8020!「80歳で20本以上の健康の歯を保とう」

 

国語科研究部会 研究授業が行われました。

12月17日(木)に鴻巣市教育研究会 国語科研究部会研究授業が行われました。

市内27小中学校の先生方が集まり、今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、先生方が生徒となって、本校の渡邉順子教諭が模擬授業を行いました。単元名は いにしえの心に触れる「蓬莱の玉の枝~『竹取物語』~」で学習内容は古典に興味関心をもち、古典のリズムに親しみ原文をすらすら読むことができるを目標とした授業でした。

本校の教室で小中学校の先生方が集まり、模擬授業を行う新たな形の研究授業となりましたが、今年度、なかなか実施できなかった小中連携の取組の一環としても有意義な会だったのではと感じます。

学期末のお忙しい中、お集まりいただいた先生方ありがとうございました。

 

2年 進路学習会

12月16日(水)午後、公立高校からは鴻巣高等学校、私立高校からは正智深谷高等学校の先生をお招きし、学校の紹介や受験に向けての心構えなど話をしていただきました。
中学2年生を対象とした具体的な話もあり、これから卒業後の進路について考える大切な機会になったと思います。

 

まちがいさがし(?)

さて・・・、どこが変わったでしょうか。

 → 

ということで、感染症予防の観点から接触部分を減らせればと校内にある水道の蛇口取り替えました。
清掃後の除菌も簡単にでき、便利となりました。

毎度あり! しろやま学級 大根を収穫

しろやま学級では先日のさつまいもの収穫に続き、大根の収穫をしました。そして職員室にお店を開き、限定10本の大根の販売をしました。「いらっしゃいませ!」「毎度あり!」とうれしそうで元気な声が響き渡りました。おつりの計算もバッチリでした。収穫したての大根、葉っぱまでおいしくいただきました。ありがとう。

 

ICT機器を活用した授業

11月30日(月)3年生のある教室での数学の授業

先週の金曜日の午後、西中に大勢の業者が機材を運び、各クラス分の 電子黒板 の設置をされていたのですが、週を明けてさっそく活用している先生がいました。

使用している 電子黒板 は、今まで西中にあった、TVモニターやプロジェクターとは異なり、デジタル教科書や自作のパワーポイント資料にタッチパネルで画面上に文字や図、線などを書くことができます。また画面も非常に大きく、生徒たちもより学びやすい環境になったのを感じます。これからの西中の授業に期待です。

「市の花 パンジー」が鴻巣市より配布されました。

11月18日(火)に鴻巣市より全校生徒各家庭に配布するためのパンジーとキンギョソウの花苗が届けられました。これは、現在新型コロナウイルス感染症により、鴻巣市の名産品である「花」の需要が減少し、花卉の消費拡大を支援する取組のひとつです。各家庭で「市の花 パンジー」を育て、「花のまち こうのす」を感じていただければという思いが込められています。明日には生徒を通して、各ご家庭にお届けします。学校にもとてもきれいなシクラメンが届けられました。ありがとうございました。

さつまいも掘り しろやま学級

 

11月18日(火)4時間目にしろやま学級では6月に植えたさつまいも掘りを行いました。写真の通り、大小様々なさつまいもが収穫できました。中には鳥のかたちをしたさつまいもが穫れました。偶然とはいえ、自然の力はすごい!

 

土曜授業「いのちの授業」進路啓発講演会

10月31日(土)は土曜授業を行いました。1時間目は全校一斉で道徳の授業を行い、1日がしっとりと落ち着いた雰囲気でスタートしました。2・3時間目、1年生は「いのちの授業」を行いました。講師として一般社団法人リヴオン講師 米桝宏氏をお招きし、どんな困難にも負けずに、夢や希望をもって力強く生きていくことの大切さなど、ご自身のご経験を踏まえながらご講演賜りました。

今年度はコロナウィルスの影響もあり、保護者、地域の皆様への学校公開はできませんでしたが、有意義な土曜授業になったと感じております。

 

 

花の定植活動

10月30日(金)に校内の花の定植活動を行いました。奉仕委員、美化委員とPTAの美化委員さんにご協力いただき、玄関前や正門付近の花壇を中心に花の定植を行いました。これから寒い季節になりますが、花たちが寒さに負けず校内を彩ってくれたらと存じます。

校内合唱祭

10月23日(金)クレアこうのすにて、校内合唱祭が行われました。

今年は、1階席だけでなく、2,3階席も使用し間隔を空けるなどの席配置や、蜜を避けるためクレアこうのすのステージ上では学年合唱を行わないなどの例年とは異なる実施となりましたが、ステージに上がったどのクラスも、練習の成果を充分に発揮し、最高の合唱祭となりました。

1年生

 

2年生

 

3年生

資源回収

10月2日(金)午後、資源回収が行われました。

どの生徒も一生懸命に自分の分担である地区をまわり頑張っていたため、予定していた時間より早く作業を終えることができました。

作業をしていただいたPTA役員の皆様、ならびに本日の資源回収にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

  

 

3年進路保護者説明会

9月30日(水)午後、鴻巣高校の先生と東京成徳大学深谷高校の先生をお招きし、3年生の生徒・保護者に向けた進路説明会が行われました。

鴻巣高校の先生から、県立入試に向けた情報提供をいただきました。また、東京成徳深谷高校の先生から、私立高校の特徴や、個別相談で確認するポイント等を教えていただきました。コロナ渦の中、貴重な2時間となりました。

 

新人戦班大会

9月24日(木)から一部、悪天候により延期になった部活もありましたが、新人戦班大会が行われました。

今年度の新人戦班大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、観戦制限をかけたり、出場参加人数を減らしたりと、例年に比べ大幅に縮小された大会となりましたが、どの部活も、日頃の練習の成果を充分に発揮し、もてる力を出し切った大会となりました。

体育祭

9月11日(金)天候にも恵まれ快晴の中、第41回 体育祭が行われました。

よみがえった学校教育目標

先日の除草作業の際、学校応援団、PTAの皆様に塗り替えていただいた鴻巣西中学校学校教育目標の看板を以前の位置ではなく、正門の脇に取り付けをいたしました。

学校だより9月号で、本校の学校教育目標の変遷等について書かれておりますのでぜひ、ご覧ください。 

AED講習会

8月31日(月)放課後、救急隊員をお招きし、教職員へのAED講習会を行いました。

もうすぐ体育祭があります。事故がないのが一番ですが、緊急時に備え確認し、実際に1人1人練習した緊張感のある講習会となりました。

除草作業ボランティア

8月29日(日)早朝から大変暑い中、鴻巣西中へ生徒の皆さん、保護者ならびにPTA役員の方々、西中サポート隊、教職員含め700人以上の方々にお集まりいただきました。

 

全体での説明後は、各担当場所に移動し除草作業を行いました。

また、除草作業と並行して、西中サポート隊の皆様には、鴻巣西中の学校教育目標である『心豊かでたくましい西中生』のプレートのペンキ塗りしていただき、ピカピカな状態に復活させてくださいました。

 

暑さもあり、当初の予定より短い時間で作業終了となりましたが、草むしりだけでなく、取った雑草の運搬や使用した用具の後片付けなどを生徒が進んでおこなっている様子が多く見られ、本日、約1時間の中で大量の雑草を除草することができました。

参加していただいた生徒の皆さん、保護者ならびにPTA役員の皆様、西中サポート隊の皆様、本日は鴻巣西中へご協力を賜わり、誠にありがとうございました。

資源回収事前打ち合わせ

8月26日(水)6校時、地区ごとに分かれて、資源回収の事前打ち合わせを行いました。

本日の打ち合わせでは、班ごとで配付する「資源回収ご協力のお願い」の手紙の枚数や配布するご家庭の範囲、配付する際の注意点などを確認した後、下校。自転車等を活用し担当する家庭へ手紙の配付を行いました。

 

【鴻巣西中学校区 地域の皆様へ】

 鴻巣西中学校資源回収は、本日、生徒が「資源回収ご協力のお願い」を配布いたしました各ご家庭に、10月2日(金)13:20頃から生徒が回収に伺います。回収物の種類や家先に出していただく時間など、「資源回収ご協力のお願い」をご確認いただき、ご協力を賜われればと存じます。よろしくお願いいたします。

2学期始業式・避難訓練

8月19日(水)教室にて、2学期始業式が校内放送により行われました。

各学年の代表生徒も放送を通して、夏休みの振り返りや2学期の目標を力強く発表していました。

始業式後は避難訓練が行われ、一人一人がすべきことを考え、ベランダのドアを開けるなど避難経路を確保したり、机の下へ避難したりする姿が見られました。その後は速やかに校庭へと移動し、どの生徒も迅速に行動しているのを感じました。

 

午後からは、私たち教員の研修が行われました。

どの学年も、明日(8月20日)から授業が始まります。生徒の皆さん、引き続き体調に気を付けながら2学期も頑張っていきましょう。

非行防止教室「あおぞら」

7月15日(水)に埼玉県警察非行防止指導班の2人の講師をお招きし、非行防止教室「あおぞら」を実施しました。例年は全校生徒対象に実施していますが、今年度は新型コロナウイルスの影響で1学年の生徒のみが参加しました。講義ではインターネットやSNS等を安全に利用できるための指導を受けました。1年生は自分のこととして捉え、真剣なまなざしで話を聞いていました。これからの生活に生かしてください。

  

生徒総会

7月16日(木)午後、クラスごとに教室にて生徒総会が行われました。

生徒会役員や議長団による進行、各種委員会の委員長による説明と質疑応答、校長先生によるお話などは、放送を利用し、生徒主体で円滑に進めることができました。

 

7月8日 登校指導

 

 本校では毎月、登校指導を行っています。また、この日に合わせ、生徒会奉仕委員会によるアルミ缶回収を行っています。7月8日はPTAの皆様にもご協力を賜りました。あいにくの雨模様の中、生徒の登校を見守ってくださりありがとうございました。

部活動 1年生本入部 3年生引退

 

部活動では6月18日に1年生が部活動見学、仮入部を経て、本入部しました。また、3年生は6月28日をもって、一部の部を除いて、引退となりました。新型コロナウイルスの影響で最後の大会が中止になってしまうなど、3年生にとって、短い活動期間となってしまいましたが、最後の日まで、後輩の手本となる素晴らしい態度で活動に取り組んでいました。引退になる最後の金曜日、土曜日、日曜日は多くの部活動で引退試合や引退セレモニーが行われました。3年生のみなさんお疲れ様でした。

星に願いを

7月になり、各学年の掲示物も6月の生徒の自己紹介や自学ノート・コンテスト表などに加え、季節を感じられるもの、七夕の短冊が掲示されました。短冊に書かれた生徒の願いは様々ですが、今年は、新型コロナウイルスの収束を願うものが多かったです。生徒一人一人の願いが叶いますように・・・

「静で始まり、静で終わる」視写の活動が始まりました。

今年度から火・水・木の帰りの会の始まりの5分間に、埼玉新聞社の協力を得て、コラムを書き写す視写の活動を始めました。鴻巣西中学校の生徒の活動は朝の朝読書「静で始まり」、帰りの会の視写「静で終わる」。帰りの会の時間になると校舎は静寂につつまれ、生徒は黙々と視写に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

5月7日 令和2年度第41回入学式  

本日、令和2年度第41回入学式を挙行いたしました。

令和2年度の新入生161名のみなさんご入学おめでとうございます。

新型コロナウィルス感染拡大防止により、様々なことが制限される中での実施となりましたが、入学式実施に際しまして、ご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 

      

   5月31日までは休校となりますが、6月1日に学校が再開されることを願い、生徒のみなさんは、自分と周りの方々を守るための健康管理と学校から毎週出される課題を中心とした家庭学習に引き続き取り組んでください。

 また、不安なことや心配事がある場合には遠慮なく相談してください。

(登校日の際に学年や担任の先生または直接学校に電話してください。)

 

5月1日 入学式準備

本日は教職員で5月7日(木)に行われる令和2年度入学式の準備をいたしました。

大幅に内容を縮小するなど新型コロナウィルスの影響が大きな中での実施となりますが、「心温まる、感動の入学式」になればと心を込めて会場準備をいたしました。

教職員一同、新入生161名のご入学を心よりお待ちしております。

4月27日 「明るい教育環境」づくり

 

臨時休校が長期にわたってしまい、なかなか生徒のみなさんに会えない日が続いております。

教職員は休校中の課題の作成等の傍ら、掲示物作成などの校内の環境整備を行っています。(教職員の3密に配慮しながら)、ロッカーや壁などのペンキ塗りなど、生徒のみなさんの明るい笑顔を思い浮かべながら作業をしています。

学年登校日

3月26日(木)新型コロナウイルス感染防止の影響で臨時休業が続いており、久々の登校となりましたが、全校では集まらずクラスごとの学活のみ行い下校となりました。

 

 

 

現時点での春休み中や来年度以降の動向につきましては、本日お配りした手紙や学校メールにて連絡させていただいておりますのでご覧ください。

新入生保護者説明会

1月31日(金)午後、来年度、鴻巣西中学校に入学する生徒と保護者を対象に、新入生保護者説明会が行われました。4月以降の西中での過ごし方の説明や、在校生による合唱や、校内見学などが行われました。

 

 

 

2年 校外学習

1月21日(火)2年生は中学生になって初の電車を利用して上野・浅草方面へ校外学習へ行きました。

コースの計画や電車の時間など、子ども達自身で調べ、来年度の修学旅行の準備にもなった校外学習になったと思います。

 

 

 

受験に向けての勉強会・後輩達からの応援絵馬

1月15日(水),17日(金)受験に向けて、教科別の勉強会が行われました。(3年生)

 

1月16日(木)帰りの会にて、1,2年生から受験を直前に控えた3年生へ一人一人のメッセージを載せた応援絵馬が送られました。

 まもなく私立入試。受験生の皆さん、体調に気をつけ万全の体制で試験に臨んでもらえたらと思います。

 

避難訓練

1月10日(金)6時間目終了後、避難訓練が行われました。

 

生徒へ時間は伝えずにおこなった避難訓練でしたが緊急放送の後、一人一人が自分の取るべき行動を考え迅速に行動していました。

2学期終業式

12月24日(火)2学期終業式が行われました。

 

各学年より、今学期を振り返って

 

冬休みの過ごし方についても話がありました。健康に留意して夢と希望に満ちた新年を迎えていただけたらと思います。

 

全校弁論大会

12月18日(火)6校時、全校弁論大会が行われました。

一人ひとり自分の思いや訴えを、この夏、文章に書きおこし、10月頃に学級ごとに全員が弁論作文を読み、その後、代表生徒による学年弁論が行われ、そこで選ばれた各学年2名による全校弁論大会となりました。

1年生

2年生

3年生

英語弁論

 

3年 進路学習会(試験日や記録通知書等)

12月18日(火)午後、3年生の生徒へ試験日や願書提出の際の注意事項、記録通知書と調査書の違いなどについて説明がありました。

授業の中で重要な部分などはプリントに記入する欄もあり、理解を深めることができたと思います。

ぜひ、ご家庭でも、今日の資料や話の内容の確認などをしていただけると思います。

強歩大会当日(朝)

11月13日(水)朝、開会式が行われ、まもなく強歩大会がスタートします!

今年は、しまむら陸上部からゲストランナーを迎え例年以上に活気ある強歩大会となると思います。

どの生徒も精一杯、自分のベストを尽くせるよう頑張っていきましょう!

強歩大会

11月13日(水)、天候にも恵まれ第35回 強歩大会が行われました。

今年は、しまむら陸上部から8名のゲストランナーを迎え、例年以上に活気ある強歩大会となり、熊谷荒川緑地公園から鴻巣西中までの15kmを駆け抜けました。

部活を引退した3年生の中には、1ヶ月以上前から体育の授業だけでなく、夜遅くや朝早くに強歩大会に向け、家の近所や土手を友人と走っていたという話を多くの生徒から聞きました。

ゴール地点では、見学していた生徒や先にゴールした生徒がゴール端に並び、ひなちゃんと共にゴールを分かち合いました。

男女ともに上位20名は、壇上にて表彰されました。

その後は、体育館へ掲示する用の写真撮影が行われました。

各チェックポイントでの給水作業や応援、また自転車での並走、その他多くのご支援くださった保護者の方々ならびに地域の皆様のご協力があったからこそ成功することができた強歩大会だと思います。本当にご協力ありがとうございました。

 

生徒集会(生活安全委員会)

11月7日(木)朝、生活安全委員会による生徒集会がありました。

生徒集会では、学校生活中や登下校中の正しい服装についてや、安全な自転車の乗り方についてファッションショー風に行われ、どの生徒も関心をもちながらルールについて確認することができました。

生徒集会(認証式)

10月3日(木)朝、生徒集会にて、生徒会役員の認証式が行われました。

鴻巣西中学校を引っ張っていく第41期 生徒会会長、生徒会副会長の3名は校長先生より、また、生徒会役員の7名については生徒会長より任命証が手渡されました。

 

資源回収

10月4日(金)午後、資源回収が行なわれました。

朝の時点で、少し雨が降っていたものの、昼前には晴れ実施することができました。

午後は気温が32℃と暑くなりましたが、どの生徒も一生懸命に自分の分担である地区をまわり頑張っていたと思います。

作業をしていただいたPTA役員の皆様、ならびに本日の資源回収にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

2年社会体験チャレンジ

9月11日(水)~13日(金)2年生が全部で34の事業所にご協力いただき社会体験チャレンジを行いました。

(写真は、左上:関東自動車学校、右上:しまむら、左下:鴻巣南小、右下:消防署)

※現在、新聞を作成しています。完成しましたら、各事業所へお届けする予定です。

 

生徒集会(合唱委員会)

9月19日(木)朝、合唱委員会による生徒集会が行われました。

10月18日(金)に行われる校内合唱祭のスローガンの発表や、学級での練習の仕方などのロープレが行われ、どの生徒も合唱祭に対しての意識が強まったと思います。

資源回収事前打ち合わせ

9月6日(金)6校時に体育館にて、資源回収の事前打ち合わせが行われました。

全校での説明の後、地区別に分かれて、班ごとに配る範囲や枚数、配る際の注意点などを確認ののち下校。家に帰った後、自転車等を利用し各家庭へ手紙を配りに行きました。

【鴻巣西中 地域の皆様へ】

資源回収は、10月4日(金)昼過ぎから各家庭へ生徒が回収に伺います。よろしく御協力お願い致します。

2学期始業式・避難訓練

8月29日(木)2学期始業式

合わせて、3名の生徒による海外派遣報告会も行われました。

また、始業式後は避難訓練が行われました。

明日(8月30日)は、夏休み明けテスト(3年生は南部テスト)となります。夏休み中の勉強の成果が十分に発揮されることを期待しています。