学校ブログ

校内合唱祭イメージ画紹介(3年生)

10月27日(水)に鴻巣市文化センター(クレアこうのす)にて校内合唱祭を実施します。

本日は3年生の各クラスで選出されたイメージ画を合唱曲と共に紹介いたします。

3年1組 名づけられた派    3年2組 美しい約束    3年3組 はじまり

3年4組 響きあう命      3年5組 信じる

 

   

校内合唱祭イメージ画紹介(2年生)

10月27日(水)に鴻巣市文化センター(クレアこうのす)にて校内合唱祭を実施します。

本日は2年生の各クラスで選出されたイメージ画を合唱曲と共に紹介いたします。

2年1組 僕らの奇跡    2年2組 君とみた海    2年3組 予感

2年4組 心の瞳      2年5組 時の旅人

 

 

校内合唱祭イメージ画紹介(1年生)

10月27日(水)に鴻巣市文化センター(クレアこうのす)にて校内合唱祭を実施します。

合唱祭に向けて生徒はコロナウィルス対策を意識しながら、工夫を凝らして本番に向けて合唱練習に取り組んでいます。

数ある力作の中から各クラスで選出されたイメージ画を合唱曲と共に紹介いたします。

1年1組 行き先         1年2組 Song is my soul ~僕が創る明日~

1年3組 My Own Road       1年4組 マイ・バラード

   

埼玉新聞 読者の声「けやき」中学生特集『夏休みの思い出』で本校の生徒の作文が掲載されました

令和3年9月19日(日)朝、埼玉新聞12面の1面全てを飾ったのは、本校1年生16名の作文。けやき読者の声の欄で「中学生特集『夏休みの思い出』」と題されたものです。

 家族みんなで秩父にいった思い出に始まり、中国に単身赴任中の父から届いた衝撃映像を見て、父への思いが募る話、自分の誕生した本庄市に行って、盲目の国学者である塙保己一に思いを馳せ、その意志の強さに感じ入った話、吹奏楽部の一員としての自覚をもてたクレアこうのす大ホールでの定期演奏会の話等、夏休みの思い出が、1年生らしく実に明るく瑞々しく語られていました。

 

16名の作文から「いつもと違う夏休み」を過ごしていたことが分かります。お盆期間以外はほぼ毎日活動していた部活動も週2日、家族で出かけるのも近場、思い切りはしゃげない、会話しながらの飲食ができない…等、変化に懸命に対応し、前向きに過ごそうとする意思、姿勢が伝わってきました。

令和3年度 第43期 生徒会役員選挙立会演説会 (9月22日)

第43期生徒会役員選挙立会演説会を、Teamsの会議機能を用いて行いました。

候補者および推薦責任者は生徒会活動室で演説を行い、その様子を全校生徒は各教室で視聴しました。

どの候補者・推薦責任者も堂々とした態度で西中生に語りかけ、西中をよりよくしたいという熱い思いが画面越しにも伝わってきました。

放課後、選挙管理委員が開票作業を行いました。委員長を中心として、選挙前から真剣に活動していました。選挙管理委員のおかげで、前例のないリモートでの立会演説会、そして各クラスでの投票がスムーズに進行し、無事に選挙を終えることができました。投票結果は9月24日に発表されます。

朝の選挙運動

第43期生徒会選挙にむけて9月13日(月)から立候補者の選挙運動が始まりました。

立会演説会は22日(水)に行われます。開票結果は24日(金)に行われ、第43期の生徒会会長、副会長が決定します。

選挙管理委員の生徒も使命感をもって、精力的に活動しています。

      

非行防止教室「あおぞら」(9月15日)

埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」から講師の方をお招きし、1年生を対象に非行防止教室を開催しました。

身近なSNSに潜む危険や、子どもが犯罪に巻き込まれる可能性について、具体例を交えながら分かりやすくご講義いただきました。生徒たちも真剣な表情で、熱心に聞き入っていました。

先日、本校では学習用端末の一時持ち帰りを行いました。これからも積極的に生徒一人一人がこの学習用端末を適切に活用していくためにも良い機会になったと思います。

   

2学期始業式(8月30日)

 2学期始業式は1学期終業式同様に各教室とオンラインでつなぐ形で行いました。校長式辞では「東京オリンピック」での選手の活躍やこれまでの努力してきた姿、対戦相手(敵とはいえ)とリスペクトしあう姿について、そして、「コロナウイルス感染対策について」、正しい知識による行動「差別をしない、許さない、心無い一言を許さない」とありました。

 式辞の後には各学年の代表の生徒が2学期について、頑張っていきたいことなど課題を述べ、合唱祭などの行事に協力して取り組み、思い出に残る充実した2学期にしたいという思いを発表しました。

 2学期もよろしくお願いいたします。

     

 

 

2学期始業式の朝の教室

 8月30日の朝は残暑の厳しい朝となりました。夏休み明けの各教室は整然と整備され。黒板には担任からのメッセージ、先生方の夏休み明けの生徒の登校を楽しみに待つ思いが伝わるものでした。コロナウイルス感染拡大が心配される中の2学期のスタート、生徒たちと共に感染対策をしっかりと行い、生徒たちにとって充実した2学期になるよう全力で取り組んでまいります。

  

 

避難訓練(8月30日)

 2学期スタートの8月30日、始業式後に避難訓練を実施いたしました。今年度2回目の避難訓練は実施する時間については生徒に伝えておらず、始業式終了間もなく、訓練用の緊急地震速報が放送で流れた時は「予想外」のタイミングと感じた生徒も多かったかもしれません。しかし、放送の指示に従い、落ち着いて、真剣な態度で校庭に避難することができました。

  

2学期スタートに向けて(教職員研修)

8月18日、23日、24日に教職員研修を行いました。23日の人権教育研修では埼玉新聞社の吉田俊一様をお招きし、「報道現場から見る『人権教育の視点」~発信者として心掛けること~」という演題でご講演を賜りました。20年前に熊谷市で起きた少年によるホームレス暴行死事件を取材され、同事件についての図書の著者でもある吉田様のご講演は学校教育と関連することが多く、人権問題や人権を尊重し、発信者として心掛けるべきことなど多くのことを学びました。

   

第1学期終業式

7月20日第1学期終業式を行いました。本校では最近の式は放送で行っていましたが、今回は校長式辞や各学年代表による「1学期を振り返って」をオンラインで各教室の大型テレビ(電子黒板)に映して行いました。式後の表彰も映し出され、臨場感が伝わるものであったと思います。また、場所は違うとも教室の生徒も拍手をしたり、校長の呼名にしっかりと返事をしたり、立派な態度で臨んでいました。

1学期、大きな事故等なく、無事に終えることができました。

保護者、地域の皆様、ご理解、ご協力ありがとうございました。

   

第1回学校保健委員会

7月16日(金)に第1回学校保健委員会を開催いたしました。

出席者した生徒は保健委員と各部活動の部長。今回は「夏休み中の水分の取り方」~清涼飲料水補給になっていませんか?~をテーマに熱中症対策とそのための適切な水分補給について、話し合いました。特に水分補給をする際、様々な清涼飲料水の中に、どれくらいの糖分が含まれているのか、場合によっては、糖分の摂りすぎになってしまうことなどについて学びました。

梅雨が明けて連日、WBGT(熱中症指数)が31℃を超える猛暑日が続いています。健康に、安全に夏休みを過ごしてください。

 

登校指導・あいさつ運動

7月8日(水)に登校指導とあいさつ運動を実施しました。

登校指導では学区内の10か所に分かれて登校指導を行いました。また、いしい酒屋さん前等4か所ではPTA第2学年委員さんのご協力も賜りました。ありがとうございました。

先日、千葉県で大変痛ましい事故が発生しました。改めて、生徒の登下校の安全も含め、交通安全指導の重要性を感じております。

校門では生活安全委員の生徒を中心にあいさつ運動を行いました。元気なあいさつで、梅雨時期の湿気の多いじめじめとした天候でしたが、さわやかな朝を迎えることができました。

  

 

 

星に願いを・・・

7月になり、3年生の廊下には七夕の短冊が飾られました。短冊に書かれた生徒の願いは様々ですが、生徒一人一人の願いが叶いますように・・・

本日は7月6日、生徒は1学期の期末テストを終えました。放課後は久しぶりの部活動となりました。あと2週間で夏休みです。

 

3年生進路保護者会

6月30日(水)に3年生進路保護者会を行いました。

当日は鴻巣高等学校の校長先生、東京成徳深谷高等学校教頭先生にご来校を賜り、公立高校、私立高校のそれぞれの

特徴、専門学科、受験に向けての心構え等についてご講話をいただきました。

真剣に話を聞く3年生の態度、また多くの3年生保護者の皆様にご来校を賜り、生徒、保護者の皆様の進路への関心の高さを改めて実感いたしました。今後も進路指導、キャリア教育の充実を図って参ります。

ありがとうございました。

  

 

 

第1回水難パトロール

6月28日(月)の放課後にPTA環境美化委員2名の方にご協力を賜り、弟1回水難パトロールを実施いたしました。

本校は荒川の土手近くという環境から水の危険な場所が多くあります。糠田グランド付近や武蔵水路付近等のパトロールの他新しい看板の設置も行いました。

今年度も児童生徒の水の事故がないよう地域の皆様にも見守り等ご協力を賜れれば幸いです。

なお第2回につきましては、8月28日(土)に実施する予定です。

  

しろやま学級 じゃがいも堀り

 6月24日(金)の6時間目にしろやま学級では、5月に植えたじゃがいも堀りを行いました。

 収穫したじゃがいもは、調理実習で味わうのですが、カレーにするのか、肉じゃがにするのか、生徒は楽しみにしていました。

  

登校指導・アルミ缶回収

本校では月一回、部活動朝練習のない水曜日の朝に登校指導と生徒会奉仕委員会によるアルミ缶回収を行っています。

6月23日(水)も多くの生徒が、家庭からアルミ缶を持ってきてくれました。