学校ブログ
全国学校給食週間
今日の献立は、全国学校給食週間にちなんだもので、最初の給食とされている献立の再現です。
こうのとり伝説米ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・青菜のおひたし・みそけんちん汁・ぽんかん
あまり知られていませんが、毎月19日は「食育の日」です。
アルミ缶回収の日
毎月、アルミ缶回収の日は生徒が家庭から、袋に入れたアルミ缶を持ってきてくれます。前日には委員会の生徒が呼びかけをし協力を求めます。 収益金は、生徒の教育活動に還元されます。
1年生スキー林間学校
1年生スキー林間学校、大きな体調不良やケガもなく、有意義な3日間を過ごしました。
すでに、ホテル発信のYouTubeをご覧になった方もいらっしゃると思いますが、スキー講習の様子をお伝えします。
令和5年度3学期が始まりました
3学期が始まって3日目となりました。おかげさまで、インフルエンザ等の感染症は少ない状況です。3年生は昨日、最後の南部学力検査がありました。1年生はいよいよスキー林間です。
生徒も職員も元気に3学期すごせればと思っています。
吹奏楽部クリスマスコンサート
12月22日(金)、二学期最終日、学級活動終了後に吹奏楽部のクリスマスコンサートがありました。保護者の方もお迎えし、希望者による生徒の参加も数多くありました。今期一番の寒さでしたが、会場は熱気で溢れていました。
第2回学校保健員会
12月20日(水)第2回学校保健員会が開催されました。テーマは「助けられる中学生から助ける中学生」を合い言葉に、消防署の方を講師にお迎えして、救急救命について学びました。
前回は、心肺蘇生法でしたが、今回は、止血法や運搬法です。三角巾を使ったり毛布を使ったりした方法を学びました。
2学期 最後の給食
12月19日(火)は2学期最後の給食でした。まさにクリスマスの豪華な食事でした。
献立…ピラフ・照り焼きチキン・ミネストローネ・グリーンサラダ・牛乳・セレクトケーキ
ケーキはチョコレートを選ぶ生徒が多かったようです。
3年生 保育実習
今週は、どんぐり保育園様並びにどんぐりっこ保育園様のご協力により、3年生がⅠクラスずつお世話になっております。3年生は2年生の時に社会体験チャレンジがコロナの影響で実施できなかったため、体験的な学習は初めてでした。
最初は緊張していた生徒も保育士の皆様のご指導により、だんだん慣れてきて園児達と触れあえるようになってきました。机上では学べない貴重な体験をさせていただきました。
個人情報保護のため遠くから撮影しています。
保育士様が紙芝居の読み聞かせをしている場面です。
1年生美術 染め物に挑戦
1年生の美術で制作した「染め物」を紹介します。布を幾重にも折り畳み、割りばしで挟んで、絵の具で色付けして、布を広げると、あら不思議! 自分の作品に驚いている生徒たちでした。
2年生美術ステンドグラス点灯式
2年生は美術で制作したステンドグラスの点灯式を武道場で行いました。暗幕を引き、暗い状態の中で、生徒の思いが込められた幻想的な色が輝きを放ちました。生徒からは、早く、家に持って帰って点けたいという声が聞こえました。
時期的にもクリスマスにぴったりです。
なかよし小中交流会
12月1日(金)、近隣の特別支援学級の児童生徒が本校に集まり、劇やダンス、楽器の演奏やクイズなど各学校趣向を凝らした発表をして交流しました。児童生徒は緊張した面持ちでしたが、練習の成果を十分に見せてくれました。発表が終わると、やりきった満足そうな笑顔も見られました。
本校生徒は「西中ソーラン」を踊りました。参加された、他校の校長先生からも「迫力があった」「力強かった」などのお褒めの言葉をいただきました。
進路意識啓発講演会
11月22日(水)午後、令和5年度進路意識啓発講演会が開催されました。今回は、埼玉県が主催する「起業」をテーマとした事業により、KOTOBUKI Medical 株式会社代表取締役 高山 成一郎 様をお迎えしました。
KOTOBUKI Medical 株式会社は、 「Medical」が表すとおり、医療関係機器メーカーです。特徴的なのは、こんにゃく素材を使った模擬臓器の製造で有名です。手術の練習用として、こんにゃくを使った「(模擬)臓器」を製造することによって、リアルな手術トレーニング、医学生・医師の手技向上・動物を使わないトレーニング等様々なメリットがあります。今回は商品である「模擬臓器」もお持ちいただいたので、生徒も触って感触を確かめました。
模擬臓器を触っています。↓
給食 北本トマトカレー
11月17日(金)の給食献立は「北本トマトカレー」です。給食は、ご当地ソングならぬご当地献立があり、日本を始め世界各国の料理が提供されます。本日は、お隣北本市で有名な「北本トマトカレー」です。
これを機に、本場北本市で「トマトカレー」を食べて、今日の給食の味と比べてみてください。なお、レトルトでも販売されているようです。
献立…プレーンジョア コーンポテト マグロカツ トマトライス 北本トマトカレー
アレルギー対応 … マグロカツ→手作りチキンカツ コーンポテト
※アレルギー対応は 牛乳 卵 小麦等です。
給食 西中生考案献立
11月16日(木)の給食は、西中生が考案したものです。社会体験チャレンジ(職場体験学習)で、中学校給食センターでお世話になったことがきっかけで、本日のメニューとして実現しました。
和食で野菜根菜も多くて体に良さそうです。丼ものはご飯が進みます。
献立…牛乳 親子丼 相性汁 さつまいもスコーン
アレルギー対応食です ↓
給食初登場 さやまっちゃ揚げパン
出ました「さやまっちゃ揚げパン(狭山と抹茶の造語)」。緑のパウダーがまさに「抹茶」、抹茶がいろいろなメニューに取り入れられていますが、揚げパンとの組み合わせはおそらく初めてでしょうか?
「色は静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめ刺す」といわれるほど、茶所 狭山の抹茶を使った揚げパン。
色も香りも味も最高でした。
昔あった(今もある?)「うぐいすパン」を彷彿させます。
献立…牛乳 ヨーグルト さやまっちゃ揚げパン スコッチエッグ マカロニスープ
アレルギー対応食です(小麦・卵・牛乳等) ↓
第38回強歩大会
11月13日(月)、第38回強歩大会が行われました。休日明けで生徒の体調等が心配でしたが、不参加者はごくわずかで、参加者は全員、完走できました。
「強歩大会」は保護者の皆様の協力無くして実施できない行事ということを改めて感じました。
折り返しまでは北風がやや強くそして冷たかったのですが、折り返すと気温も上がり、絶好の強歩大会日和となりました。本校は今年創立44年目となりますが、38回目というと、開校から数年後の開催ということになり、いかに西中の代名詞ともいえる学校行事になったかうなずけます。
田間宮小150周年記念集会 吹奏楽部コンサート
11月11日(土)、田間宮小学校の150周年記念集会が開催され、本校の吹奏楽部がお招きを受け、児童の前で演奏しました。卒業生の活躍の披露の場ともなりまた、生徒と児童との交流の場となりました。
田間宮小 150周年 おめでとうございます。
土器でドキドキ 美術
11月1日(水)、本校は2校時と3校時学校公開でした。コロナ禍を経て、徐々に学校の教育活動を参観していただく機会が設けられるようになりました。公私ともご多用の中、また、面談期間中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
以下、美術の授業の様子を紹介します。なんと「土器」を作っています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
今日の給食 ハロウィンバージョン
10月31日(火)の給食は、ハロウィンにちなんだものです。
飲むヨーグルト・チキンライス・ハンバーグのケチャップソース・フレンチサラダ・パンプキンスープというメニュー
です。
給食は、このように、季節や行事(日本および外国)に合わせた献立が提供されます。これを「行事食」と言います。
※容器の中身はアレルギー対応用のパンプキンスープです。
管理職は生徒が喫食する30分前までには、「検食」といって、生徒や職員に提供される給食をアレルギー対応食を
含めて全て食べることになっており、「検食簿」にも記入して記録を残します。
アルミ缶回収の日
10月25日(水) アルミ缶回収日の朝の様子を紹介します。
このところ気温も低くなってきましたので、夏の時期よりも、アルミ缶の数は減りましたが、生徒はよく持ってきてくれています。今後もご協力よろしくお願いいたします。
美術部が制作した今月の絵です。 ↓
合唱祭 会場外での練習の様子
10月23日(月)、鴻巣市文化センター(クレアこうのす)で、合唱祭が行われました。「共鳴 × 響命」
~響かせよう 仲間と共に~ のスローガンの下、各クラスこれまでで最高の歌声を響かせました。生徒は体育館とは違う最高の環境で歌える喜びをかみしめていました。
会場外での練習の様子を一部紹介します。天気にも恵まれました。
合唱祭リハーサル
10月19日(木)、合唱祭の3年生のリハーサルが体育館で行われました。(1・2年生は昨日実施)
いよいよ、来週、月曜日23日が本番です。インフルエンザが市内の学校でも流行しているようなので体調管理をしっかりして、これまでで最高の合唱を披露してください。
埼玉駅伝北足立北部班予選会
10月16日(月)、快晴の下、埼玉駅伝北足立北部班予選会が行われました。男女A・Bチームは30を超えました。本校は駅伝に志願した生徒で構成し、練習状況やタイムトライアルを基に、Aチーム Bチームメンバーを決め、更に選手の特性から走順を組みました。選手は緊張しながらも、今までの練習の成果を発揮しました。
一部ですが、選手の活躍を紹介します。
駅伝班大会に向けて3㎞TT
10月12日(木)、駅伝班大会に向けて荒川土手を使用しての3㎞タイムトライアルが行われました。秋の夕暮れの中、力を出し切りました。
10月16日(月)熊谷スポーツ文化公園および周辺道路で、女子は10:00、男子は11:15にスタートします。本校からは女子2チーム、男子2チーム出場します。西中プライドをもってベストを尽くします!
体育走り幅跳び
10月12日(木)秋晴れの下、体育の授業では走り幅跳びが行われていました。
時々、緩やかな風がキンモクセイの香りを運んできました。
中間テスト2日目
中間テスト2日目となりました。三連休での追い込みの成果が出たでしょうか?
ケアレスミスはなかったかな? 答案が返ってきたら、、間違った所をよく見直しておきましよう。
3年生は、20日に第2回南部校長会テストが控えています。朝晩急に冷え込んできましたので、体調管理をしっかりと。せっかく勉強しても体調不良だと実力が発揮できません。
市民の日記念献立「若獅子カレー」
10月1日の「市民の日」(平成17年10月1日 旧鴻巣市・旧川里町・旧吹上町の合併)記念献立として、昨年度も好評だった、埼玉西武ライオンズ「若獅子寮」の秘伝のカレーレシピで再現した「若獅子カレー」が提供されました。
献立…牛乳・長ねぎとポテトの炒め物・チキンナゲット・こうのとり伝説米・若獅子カレー・梨(常光産)
もともとカレーは給食の人気メニューですが、いつもとは違った味付けに、生徒は食欲旺盛でした。
駅伝班大会に向けて
新人戦班大会が終了したばかりですが、10月16日(月)に熊谷のスポーツ文化公園で開催される駅伝班大会へ向けてチームを結成し、昨日から練習が開始されました。自ら苦しい長距離走に挑む生徒の皆さんに敬意を表したいと思
います。西中チームへの応援よろしくお願いします。
新人戦班大会2日目
新人戦班大会2日目。本日も秋晴れの高温下の大会となりました。体育館等の競技は日差しはないものの蒸し暑い中、グランドの競技は炎天下でも体調管理に気をつけながら試合に集中して全力を尽くしました。しかし、勝負には勝ち負けがつきものです。今回の結果をぜひ今後の練習試合・公式戦に生かしてください。
保護者の皆様、生徒の会場への引率、応援、またお弁当や飲料水等の準備ありがとうございました。
新人戦班大会1日目
新人戦の班大会1日目です。朝のうちは曇り空で涼しかったのですが、太陽が顔をのぞかせるとぐんぐん気温が上がりました。しかし、条件はどの学校も一緒です。どの部のどの選手もこれまでの練習を生かし、ベストを尽くしました。
競技の様子 一部 紹介します。
新人戦班大会壮行会
9月22日(金)、新人戦班大会の壮行会がありました。運動部の各部長からは、大会への意気込みや目標、文化部の各部長からは現在の活動内容の様子の発表がありました。生徒会からはエールがおくられました。
目標に近づけるようベストを尽くしてください。
中学生社会体験チャレンジ実施中
中学生の職業体験は、コロナのため中断していましたが、今年度4年ぶりの再開となりました。3日間、事業所にお伺いして「働く」体験をとおして、望ましい職業観を育成することがねらいです。今回は29の事業所にご協力をいただいて実施しております。各事業所の皆様には感謝申し上げます。
以下、一部の事業所の様子を紹介いたします。
自動車大学校で、エンジンの仕組みについての実習中です。↓
スーパーマーケットで商品を補充しています。↓
飲食店です。ご飯を盛り付けようとしているところです。↓
FMラジオのスタジオです。大量のCDがありました。↓
幼稚園です。園児が帰った後の教室を掃除しています。↓
9月12日(火)放課後の様子
残暑はあいかわらず厳しいですが、夕方の日の傾きに秋への移り変わりを感じます。2学期も2週間過ぎました。2年生は明日から社会体験チャレンジが始まります。実りの秋の始まりです。
給食の様子
9月5日(火)、給食の献立は、牛乳・ご飯・相性汁・鶏肉の唐揚げ・もやし炒め・アセロラミルクゼリーでした。
残暑が厳しいですが、教室はエアコンが効いています。でも、こういうときのデザートのゼリーは最高です。暑さを乗り切るには何と言っても食べて体力をつけることです。夏の疲れも出てくる頃となります。栄養と睡眠をたっぷりと。
(給食は、まだ「班」の形では食べていません。)
PTA登校指導
PTAの皆様には指定場所での登校指導のご協力をいただいており、生徒の交通安全・マナーアップやあいさつの励行につながっております。本日は2学期最初の登校指導でした。ご多用中、また残暑厳しい折り、ありがとうございました。
避難訓練
8月29日、39日間の夏休みが終わり、第2学期がスタートしました。2学期初日でしたが、9月1日の「防災の日」の意義を踏まえて、地震を想定した避難訓練を行いました。残暑の中、安全な避難経路を通り、校庭の所定の位置に集合しました。
2学期も本校教育活動へのご協力をお願い申し上げます。
除草ありがとうございました
8月26日(土)、残暑なお厳しい中、本校の除草にご協力いただきありがとうございました。また、西中サポート隊の皆様には校内の壁の塗装をしていただきました。おかげさまで、気持ち良く2学期を迎えることができます。
鴻巣市中学校生徒海外派遣報告会
鴻巣市中学校海外派遣生徒20名の報告会が、8月24日(木)鴻巣市文化センターで開催されました。鴻巣市長を始め、教育長、教育委員の皆様、文教福祉の市議会議員の皆様をお迎えした中での報告となりました。
緊張しながらも、各自がオーストラリアでの研修の成果を堂々と発表する姿に成長を感じました。
新人戦に向けて
部活動の県大会の結果は、女子バレー部は1回戦突破、2回戦は惜敗、男子卓球部は団体戦・個人戦とも予選敗退となりましたが、貴重な経験となりました。なお、水泳では個人で、関東大会、全国大会出場を決めた生徒もいます。健闘を祈ります。
夏休みに入りましたが、運動部は秋の新人戦に向けて新チームでの活動が始まっています。熱中症に注意しながら指導して参りますので、ご家庭でもお子様の健康管理をお願いいたします。
第1回学校保健委員会
7月18日(火)午後、「助けられる中学生から助ける中学生に」をテーマに、消防署方を講師に迎え、学校医や薬剤師の先生が見守る中、胸骨圧迫・AEDの操作の仕方を学びました。
吹奏楽部第8回定期演奏会
吹奏楽部定期演奏会が7月17日(月・海の日)午後、鴻巣市文化センター大ホールで開催されました。当日は250名を超える観客の中、これまで練習してきた成果を発表しました。素晴らし音響施設に恵まれて、部員達も緊張しながらも楽しく演奏していました。猛暑の中ご来場ありがとうございました。
1学期最後の給食
1学期最後の給食は、牛乳・中華麺・担々麺・とうもろこし・鶏肉とポテトの炒め物・アイス風デザートでした。
いよいよ1学期の授業日も、来週の火・水・木の3日間となりました。3連休は猛暑の予報が出ています。生徒の皆さん熱中症に注意を。ご家庭でも、お子さんの健康管理をお願いいたします。
2年生大縄跳び
2年生は、体力向上を目的に昼休みにクラス毎に大縄跳びに取り組んでいます。熱中症を考慮して水分を補給しながら、男子女子交代で跳んだり一緒に跳んだりと工夫しています。
修学旅行3日目
いよいよ最終日。クラス別研修です。1組と4組は 伏見稲荷と東寺に行きました。
3日目 朝食です。いよいよ最終日となりました。
宿の方が運んだり火をつけたりしてくださいます。
伏見稲荷 名物? 「おもかる石」です。
暑くて(気温33度)水分補給しています。
東寺にも五重塔が!
ガイドさんに、「五重塔は建てられた当時のものですか?」
と訪ねたら、「江戸時代の再建(さいこん)です。」
との答えでした。
3日目 昼食会場で 広い!
3日目昼食は お弁当でしたが、さすが「京都」!!
なんと、生八つ橋付き
東京駅から臨時列車で鴻巣まで。「修学旅行」の電光掲示が!
臨時列車 車内の様子です。快適!
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、ジャンボタクシーでの班別研修でした。ここでは、主に清水寺での様子を紹介します。
2日目の朝食 和食かと思いきや…
しっかり食べて、班別研修に備えます。部屋食です。
出発前に宿の玄関で パチリ
ジャンボタクシーに乗って いざ出発。
清水の坂にて 冷たいものを食べて一休み! 食べ歩きはしません。
清水の坂道には土産店が所狭しと並びます。何を買おうかな?
清水寺は観光客でいっぱいでした。
外国からの観光に訪れている方と写真も撮りました。
2日目 夕食 おいしそう。
夕食後は湯飲みの絵付け体験です。集中しています。
あらかじめ、下絵は考えてあります。
修学旅行1日目
3年生は、7月1日(土)~7月3日(月)、二泊三日で奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。1日目、多少雨に降られましたが、快晴(猛暑)に恵まれ、予定通りの行程を終えました。
ご協力ありがとうございました。
1日目 昼食
1日目の昼食のメニューは【釜飯】です。
昼食会場から法隆寺、五重塔が見えます。
法隆寺 五重塔
奈良公園 いよいよ大仏殿の中へ
大仏様の「鼻の穴」 通り抜けに挑戦する生徒
はたして?
鹿と戯れる生徒
3年生修学旅行に向けて
修学旅行で訪れる、奈良・京都は世界有数の観光地です。そこで、チャンスがあれば、英語の授業で培った英語力を生かせるかもしれないのでALTを外国からの観光客に見立てて、基本的なやりとりの英会話の練習をしました。その様子をご覧ください。
授業の様子 音楽・保健体育
学校総合班大会が終わりました。ご協力ありがとうございました。来週は、1学期末テストがあります。
今回は、音楽と保健体育の授業の様子を紹介します。
吹奏楽部の活動
いよいよ明後日から、学校総合班大会が始まります。その一方で、文化部も地道に活動しています。吹奏楽部は7月の定期演奏会に向けて日々練習しています。その様子を紹介します。
生物部の活動
6月8日(木)放課後の生物部の活動の様子です。先日植えたハーブやジャガイモがすくすく育っています。と同時に雑草もたくさん生えてきました。今日は除草と水やりをしました。今から収穫が楽しみです。
修学旅行近づく
3年生の保護者の皆様には、6月2日(金)大雨にもかかわらず、修学旅行説明会にご参会いただきありがとうございました。
さて、3年生は修学旅行に向けて着々と準備を進めています。見学する寺社等の掲示物が廊下に張り出され、修学旅行の気分が高まっています。事前の学習が現地で生かされるように期待しています。
壮行会
6月15日から始まる学校総合班大会に向けて、生徒会主催の「壮行会」が行われました。各運動部の部長からは大会へ向けての意気込みや目標、各文化部の部長からは活動内容の紹介がありました。最後は、生徒会の「エール」で締めくくられました。活躍を期待しています。
保護者の皆様には、お子さんの健康管理をお願いいたします。
今日の給食
5月最後の給食は、ご飯・牛乳・ハンバーグの和風ソース・ポテトきんぴら・豆腐の味噌汁・佃煮のり です。
子どもたちの大好きなハンバーグは大人気です。1年生も配膳がだいぶ早くできるようになりました。
班(机を合わせて)での喫食はまだ控えております。
下校風景
体育祭の熱気も覚めやらぬ中、学習では次の期末テストに向けて、部活動では学校総合班大会に向けて、3年生は、修学旅行に向けて、2年生は社会体験チャレンジ(3日間の職業体験)に向けて、そして全校では秋の合唱祭に向けて、それぞれが同時並行で進んでいます。1年生は、目の回るような中学校生活に驚いているかもしれません。
下の写真は、中学校生活の一日のしめくくり、部活動を終えて下校する生徒の様子です。疲れた表情の中にも、
充実感が表れています。
第44回体育祭
5月25日(木)、第44回体育祭が晴天の下、行われました。午前中の競技・演技、午後の閉会式と滞りなく、また、大きなケガも無く、各自が全力を出し尽くしました。平日の開催でしたが、多くの保護者の皆様にもご来校いただきました。ご声援ありがとうございました。PTA役員の皆様もご協力ありがとうございました。今後も、学校・家庭・地域が一体となって子供たちの育成に取り組んでいければと存じます。
第44回 鴻巣西中学校 体育祭.pdf ← クリックしてください
体育祭予行
5月22日(月)、好天の下、体育祭の予行が行われました。選手としての動き、係としての動き、応援の態度等確認しました。3年生にとっては中学校最後、1年生にとっては中学校最初の体育祭です。いよいよ25日(木)が本番です。平日開催となりますが、どうぞ生徒の活躍をご覧ください。
通信陸上班大会男女リレー決勝進出
通信陸上班大会2日目は、前日の猛暑とうって変わって、あいにくの雨で気温もぐっと下がりました。しかし、トラックおよびフィールドでは熱い闘いが繰り広げられました。
本校4×100mリレーは、男女とも見事に決勝進出を果たしました。写真は決勝の様子です。
男女とも上下ブルーのユニフォームが鴻巣西中です。
第7レーン 女子 第3走者から第4走者(アンカー)へ
アンカーの必死の走りも、残念ながら県大会出場ならず。
第7レーン 男子 第3走者から第4走者(アンカー)へ
体育祭 全体練習
5月16日(火)、第5校時、全学年の全体練習がありました。入退場の仕方、西中体操、そして、種目別の説明や練習を行いました。午後は気温が上がりましたが、水分補給をして熱中症対策をしました。
通信陸上班大会に向けて
今週18日(木)・19日(金)は通信陸上の班大会です。1年生も中学校初めての大会です。県の学力調査そして中間テスト翌日という状況ですが、ベストを尽くしてください。写真は先週の様子です。
1年生英語
1年生も入学して一ヶ月が経ち、中学校生活のリズムに慣れてきたところです。毎時間教科で変わる先生にも1週間の時間割や学習場所も覚えました。以下は、1年生の英語(正式には「外国語」)の授業の様子です。ALTの先生の後について、発音練習をしているところです。
揚げパンの日
5月10日(水)、給食の献立は、牛乳・ココア揚げパン・肉団子のケチャップ煮・マカロニのクリーム煮・ヨーグルトです。揚げパンは大人気メニューですが、少々食べにくいのが難点です。生徒達は、箸で挟んだり、箸やスプーンで切ったりして工夫して食べています。なお、グループでの喫食はまだ控えていますが、皆、楽しい雰囲気の中で食べています。
肉団子は2つですが、1個食べています。
↓
余った給食をだれが食べるかジャンケンで決めているところです。
↓
体育祭全体練習
5月25日(木)の体育祭に向けて、練習が始まりました。以下の写真は全体練習の様子です。引き続き、感染症や熱中症そしてケガの予防に努めながら取り組んで参ります。ご家庭でも、お子さんの健康管理をお願いいたします。
授業公開
4月27日(木)2校時および3校時に授業公開を行いました。100人以上の保護者の皆様が参観されました。午後には引き続き、部活動保護者会へも参加いただきありがとうございました。保護者の皆様には、今後も学校の教育活動推進につきまして、何卒、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
避難訓練・下校班下校
4月26日(水)、避難訓練および下校班下校を行いました。今回の避難訓練は地震を想定。まずは、机の下にもぐり、頭や体を守ること、落ち着いて行動することが目的でした。雨のため、校庭への避難はせず、各学級からの避難経路を確認しました。その後、下校する班ごとに集合し、班長を先頭に下校しました。以下は、下校の様子です。
保健体育 50m走
生徒の50mの力走を紹介します。
本日、気温の上昇が予想されています。熱中症に気をつけます。
1年生 部活動仮入部
1年生の仮入部が始まりました。上級生も基本を丁寧に教えていました。いくつかの部を紹介します。
「しろやま」とは?
本校の特別支援学級は地域の歴史・伝説から「しろやま学級」と名付けられました。鴻巣高校となりに、平安時代中期の皇族・武将であった、源経基(みなもとの つねもと)の館の跡が「しろやま」と呼ばれるようになったようです。
詳しくは、別の機会に紹介したいと思います。
何部に入ろうかな? 1年生部活動見学
1年生の部活動見学始まりました。運動部、文化部といくつかありますが、入部したら3年間続けて、自信につなげてほしいと思います。
令和5年度最初の給食
令和5年度最初の給食の献立は、牛乳、こうのとり伝説米、鶏肉のからあげ、コーンサラダ、豚汁、お祝いデザートです。1年生にとっては中学校初めての給食です。「黙食」は無くなりましたが、班ではなく、全員、前向きで食事をします。
今日から西中生
4月10日(月)、令和5年度の始業式・入学式が行われました。始業式では、さすが2・3年生、入場から退場まで私語一つ無く、校長の式辞も真剣に聞いていました。代表生徒の作文では今年度、学校生活をこうしたいという意気込みが伝わってきました。1年生は、昇降口に貼り出された名簿を見て、ドキドキしながら自分のクラスに行きました。3年間の成長が今から楽しみです。
令和5年度のスタート 生徒による歓迎会
令和5年4月3日(月)、新たに本校に着任した職員を生徒が歓迎してくれました。代表生徒の言葉や校歌の紹介などがありました。職員も生徒も、これからの様々な「出会い」を大切にしていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いいたします。
アルミ缶回収を実施しました
奉仕委員会が中心となり、本日アルミ缶回収を実施しました。
毎月沢山のアルミ缶をご協力いただきありがとうございます。
次回の回収日は3月8日(水)を予定しています。
1年スキー林間学校-3日目
1年生のスキー林間学校は3日間のスキー講習を無事に終え、昨日終了しました。
チームグリーン(1年生)らしく、元気いっぱい、笑顔いっぱいの3日間になりました。
スローガン「輝け!153人の笑顔と絆 ~団結力と個性が光るスキー林間~」を見事に達成することができました。
1年スキー林間学校-2日目
本日の天候は雪
昨日の晴天とはうってかわって、雪山の厳しさも学びました。
スキーの技能はもちろん、心と体まで鍛えられるのがスキー林間学校です。
そして、冷え切った体を温めてくれたのが、菅平名物の菅平(かんぺい)汁です。
明日はいよいよ最終日、思い出を沢山つくって西中に戻ってきてください。
1年生スキー林間-1日目
菅平高原は透き通る空気と最高の天気の中、1日目のスキー講習を無事に終了しました。
夜は楽しいお土産タイム。何を買ったのでしょうか。楽しみです。
いよいよ明日は2日目、チームグリーン(1年生)の活躍に期待しています。
1年生スキー林間出発
本日より1年生は菅平高原にてスキー林間学校を実施します。
出発式、実行委員長の言葉からは、スキー林間を成功させるぞ!という強い気持ちが伝わってきました。
1年生の元気な返事とバスから笑顔で手を振る姿がとっても印象的です。
さぁ、3日間、白銀の世界を存分に楽しんできてください。
令和5年度 新入生保護者説明会
雪の降る中、令和5年度の新入生保護者説明会を開催しました。
会場準備は2年生が担当し、見事な動きできれいに整えていました。
説明会は短い時間ではありましたが、鴻巣西中学校の概要とPTA活動の取組を紹介しました。
また、新年度に向けたPTA役員には沢山の立候補をいただきました。
今年度、児童の参加は叶いませんでしたが、4月からの入学をお待ちしております。
2年生スキー林間学校1日目
1月15日(日)から2年生がスキー林間学校で長野県菅平高原へ出かけています。予定通りの行程で1日目を終了しています。
3学期登校指導
2学年の保護者役員さんのご協力をいただき、登校指導を行いました。今後も交通ルールを守って安全に登下校してほしいと思います。
資源回収中止のお知らせ
10月7日(金)、資源回収の予定でしたが、雨のため中止といたします。
ご協力いただける予定だった物品については、地域の資源回収等でご活用ください。
新人戦班大会
9月29日~10月1日で新人戦班大会が行われました。(陸上部のみ9月21・22日)
どの部活動も自分たちが持てる力を発揮していました。
第44期 生徒会選挙
先日、第44期の生徒会選挙が行われました。リモートによる立ち会い演説会では立候補者や推薦責任者の堂々とした演説が印象的でした。その後の投票は、鴻巣市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を用いて、静粛な雰囲気の中、行われました。
春の花壇定植活動
6月24日(金)放課後、春の花壇定植活動を行いました。
当日は熱い日差しの中、奉仕委員と美化委員、保護者の皆様のご協力により、300鉢以上の花苗を植えました。
2学年総合的な学習の時間
6月24日(金)6校時、本校のいきいき先生である川端功先生に、働く意義と職業選びについてお話していただきました。
第1回学校評議員会
6月21日(火)に第1回学校評議員会を開きました。本校の学校評議員7名にご来校いただき、授業参観や本校の概要説明後、様々なご意見を頂きました。今後に生かしていきたいと思います。
学校総合班大会
先日より学校総合班大会が始まりました。
3年生にとっては最後の大会になります。
どの部活動も自分達の持てる力を十分発揮してほしいと思います。
合唱祭に向けて
本日の学活では、合唱祭に向けてクラス曲を選びました。各学年で候補に挙げられた曲を真剣に聴き、自分たちのクラスで歌いたい曲を選んでいました。
この写真は3年生が各教室でCDを聞いている様子です。写真では音声を伝えることができず残念です。クラス曲が決まった後、練習が始まります。これからの取組が楽しみです。
部活動朝練習再開
修学旅行、体育祭、そして中間テストが終わり、学校総合班大会に向けて、部活動の朝練習が始まりました。
2・3年生にとっては久しぶりの、そして1年生にとっては中学校に入って初めての朝練習にどの生徒、どの部活動も気合いが入っていました。学校総合班大会では全力を出し切ってほしいと思います。
専門委員会報告
先日行われた各種専門委員会の報告を、各クラスで次の日の朝、行いました。それぞれの委員会からの報告を熱心に聞いている姿が印象的でした。
第43回体育祭
5月26日(木)薄曇りで運動には絶好のコンディションのもと、「勇者(ヒーロー)一人一人が主人公として全力で戦い、最高のストーリーにしよう」をスローガンに第43回体育祭が行われました。
コロナ禍で縮小された体育祭でしたが、スーパースプリントに始まり、2,3年生の集団演技、西中プライドソーランでは、保護者の方々から大きな拍手をいただき、新たな伝統の1ページを刻みました。
3年生修学旅行2日目
今日は1日京都市内班別自主研修でした。班ごとに事前に計画したとおり、タクシーで京都市内を巡り、古都を堪能しました。なお、写真は昨日の奈良・法隆寺での1コマです。
3年生修学旅行
本日より3日間、3年生は京都・奈良方面へ修学旅行に出かけます。
早朝、集合時間には整列を完了し、出発式を行いました。予定通り鴻巣駅5:49発の臨時列車で出発しました。実り多い旅になることを期待しています。
令和4年度前期生徒総会
昨日、令和4年度前期生徒総会が行われました。今回もリモートによる総会でした。生徒会活動の計画と予算についての審議が行われ、各クラスで出された質問や提案に委員長が前向きに答えている姿が印象的でした。
体育祭に向けて
5月26日の体育祭に向けて、本格的な練習や準備がスタートし、5月9日には3学年がそろう初めての全体練習がありました。
体育委員が中心となって、西中体操を披露したりフライング等のルール説明を行ったりしました。
離任式
4月22日(金)に離任式を行いました。
当日は離任された8名の先生方が約1か月ぶりに来校され、西中での思い出や新しい環境での生活についてお話してくださいました。
生徒たちは先生方のお話に熱心に聴き入り、限られた貴重なひとときを心から満喫しているように見えました。
始業式・入学式
4月8日(金)に始業式を行いました。
2・3年生は、3年生が前日に準備した入学式の会場の席に座り、背筋を伸ばして真剣な面持ちで参加していました。
始業式後、2,3年生は下校をし、入学式を行いました。
今年度は141名の新入生を迎えました。
入場時は緊張もあったかもしれませんが、担任の呼名にしっかりとした返事で応えていました。
これから始まる中学校生活を、素晴らしい形でスタートすることができました。
歓迎セレモニー
4月1日(金)桜が舞い散る中、今年度から新たに本校に着任された先生方の歓迎セレモニーを行いました。
有志応援団による温かくも力強い掛け声と、響き渡る太鼓の音色、そして生徒会長のユーモア溢れる挨拶が、着任された先生方の緊張を和らげました。
令和4年度、スタートです!
第42回卒業証書授与式
3月15日(火)第42回卒業証書授与式を挙行いたしました。
当日は早朝まで雨模様でしたが開式前には晴れ渡り、「潤いと光ある」1日となりました。
校長式辞のでは、新型コロナウイルスの影響を大きく受け、修学旅行、その代替で計画された卒業遠足も中止等、このような状況下においても冷静に受け止め、正に他人にやさしく、自分に厳しく、自分ののつらさ等、微塵も見せずに、前を向いて進み続けた卒業生に対して「どんなに世の中が揺れ動いても、周りで起こる様々なピンチを自ら救うことのできる若者になることを期待して止みません。」とメッセージが贈られました。
厳粛かつ感動的な卒業式が行われたことをうれしく存じます。保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
改めて、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
鴻巣西中学校 芸術ストリート
本校C棟3階の美術室前の廊下は今、授業で作成している生徒の作品がずらりと並んでいます。
理由は「保管スペースが十分にない」からなのですが、授業ごとに生徒の作品が完成に近付いていく様子が美術室前を通るたびに覗えます。
毎年、美術の授業で立体の作品の作成に取り組む時期にこの光景が見られます。作品のいたずらなど今まで一度もなく生徒の「西中プライド」の表れのひとつと捉えています。
卒業式予行(3月8日)
3月8日(火)卒業式まであと1週間となった本日、卒業式予行を行いました。
卒業式当日は卒業生、2年生、卒業生保護者、教職員が参列するのですが、予行を本番さながらの雰囲気で、様々なことを確認しながら進めることができました。本番も厳粛かつ感動的な卒業式を挙行できると信じてやみません。
予行後には埼玉県生徒表彰、産業教育振興会優良卒業生徒表彰、体育優良生徒表彰、しろやま賞などの表彰伝達を行いました。3年生の姿は正に「心豊かでたくましい西中生」でした。