ブログ

学校ブログ

10月8日(火)意気込みを伝えました!生徒会選挙立会演説会・投票

生徒会選挙立会演説会が行われました。リモートにて実施、各立候補者はWebカメラを通し、生徒達に熱い想いを伝えました。とても立派でしたよ!「清き一票」「大切な一票」を、という立候補者、さぁみなさんは誰に投票しましたか?

※PDFをクリックしてください。生徒会選挙立会演説・投票.pdf

マウンドの原状復帰

花火大会で駐車場になった校庭。雨が降り、コンディションが悪い中車が入ったため、荒れ放題になった校庭。特に野球部のマウンドは車に乗り上げられひどい状態。そして置き去りにされたゴミ。花火大会実行委員長にお話しし、現状を見てもらいました。ゴミの回収と、マウンドは実行委員長自ら原状復帰をしてくださいました。利用者のマナーの向上を願うばかりです。

10月7日(月)可愛い訪問者

近隣の保育園から、園児達が先生に連れられ花壇の「マリーゴールド」の花を摘みに訪れました。2歳児と3歳児、とっても可愛らしい。花を摘む度に「採れたよ~」と見せに来てくれます。運動会で着るTシャツを、黄色のマリーゴールドの花で、草木染めを毎年しているそうです。きれいな黄色のTシャツに仕上がると良いですね。※撮影の設定を間違えて「アート」バージョンになっています。

10月7日(月)また「スズメバチの巣」が

気付かないうちにこんなに大きくなって。30cm弱のきれいな模様のスズメバチの巣が、また発見されました。生徒はみな教室内で、校庭には誰もいない隙に、撤去にチャレンジ。格闘の末、無事捕獲。朝からスプレーして、逃げての繰り返し。大変でした。早く蜂が活動しない気候になって欲しいです。

ご苦労様!「花火大会翌日の清掃ボランティア」その2

最悪のグラウンドコンディションの中、泥だらけになりながら黙々と作業を進める生徒達。本当に良く頑張ってくれました。こうのす花火大会に、地元の生徒としてしっかりと参加することができましたね。そんな鴻巣西中生を、誇りに思います!

※PDFをクリックしてください。頑張る鴻巣西中生.pdf

10月6日(日)ご苦労様!「花火大会翌日の清掃ボランティア」 その1

花火大会翌日の清掃ボランティアが行われました。商工会から依頼を受けて募集をかけたところ、150人余りの生徒が参加しました。多くの皆さん、ご苦労様でした。ぬかるんだコンディションの中、滑らないように恐る恐る歩きながらの作業でした。早朝、学校に置き去りにされたゴミに憤慨しましたが、生徒たちの一生懸命な働きに心癒されました。※詳細は、明日UPします。

10月6日(日)花火大会翌日 残念です・・・

昨日の花火大会、無事開催できて良かったですね。本校は駐車場や仮設トイレ等で学校を貸与していました。朝、学校に来ると、とても残念な光景が・・・・。正門付近にはペットボトルの投げ捨て、仮設トイレはペーパーが詰め込まれ、校庭ではタバコの吸い殻やゴミが色々な所に。中には家庭ゴミの大きな袋も。なぜ? これでは、せっかくの盛り上がりも台無しです。気持ち良くお貸しすることができないです。全て片付けましたが・・・。これでいいのでしょうか?

10月4日(金)午後の教室を一巡り

午前中、会議等で時間がなかったため、午後、ゆっくりと各教室を回ってきました。1,2年生は道徳を。題材によって、静かに落ち着きながら行うものや、グループで意見を出し合い楽しみながらと、それぞれでした。3年生は、早くも面接練習に取りかかっていました。ペアになり質問を出し合いながら練習を。あるクラスは本番さながら、集団面接を先生が行っていました。しろやま学級は散策に。ビニール袋を持って校舎裏に消えていきました。今週もこれで終わり。みんな頑張りました!

1,2年は道徳

3年生は面接練習

しろやま学級は散策に・・校舎裏に消えていった  と、思ったらどんぐりを拾っていたそうです

10月3日(木)花火大会の準備が進んでいます

10月5日(土)、こうのす花火大会が予定されています。本校は協賛者・警備員の駐車場使用で貸与しています。その関係で、仮設トイレ、投光機(照明)の搬入・設置が行われました。西中は危険区域となっているため、土曜日は16:00以降立ち入り禁止となっています。

10月3日(木)午前中の授業を一回り

雨のやんだ合間を縫って、3年生は体育でハードルを行っていました。一人ひとり計測もしていました。恐怖心が先立って、どうしても高く跳んでしまいますね。美術室では1年生が美術の授業を。この後の作品作りに必要な、新たな技法を練習していました。

10月3日(木)雨の中の選挙運動

降り出した雨にもくじけず、選挙運動は今朝も行われています。ご苦労様、しっかりと登校してくる生徒達にアピールしてくださいね。8日(火)に立会演説会及び投開票が行われます。

10月1日(火)10月の全校朝礼

全校朝礼をリモートにて行いました。校長先生からは、合唱祭についてのお話で、ギターを用いて音色の違う数本の弦が織りなすハーモニーを合唱にたとえたものでした。ただ、残念なことにギターの音だけマイクが拾わず、無音となってしまいました。リモートでの新たな課題となりました。

10月1日(火)市制施行70周年記念「SDGs未来会議」埼玉新聞裏面一面に!

10月1日(火)埼玉新聞裏面(20)(11)(10)一面に、7月25日に実施された市制施行70周年記念「SDGs未来会議」についての記事が大きく掲載されています。各中学校の代表が一同に参加し、持続可能なまちの実現に向けた取り組みについて発表・提言したものです。

9月30日(月)4月から始まった「令和6年度」も、今日で折り返し

月日が経つのは早いもので、4月から始まった今年度も、ちょうど6カ月、折り返しです。毎日校内を歩き、様々な生徒達の表情を画像に収め、それを学校ブログで皆様にお届けしてきました。4月スタートこそ少なかったものの、今では1日1,000閲覧を超える日も数多くあります。閲覧数「113,902回」からスタートし、この6カ月だけで「50,000回」を優に超えるほどに。過去5年間分の半分に迫る閲覧数です。多くの皆様に見ていただき、嬉しい限りです。これからも、どんどんUPしますので、見てくださいね!

9月30日(月)合唱の放課後練習が本格的に

放課後、校舎内は歌声に包まれました。今日から本格的に、放課後の合唱練習が全学年で始まりました。おそらく市内のどの学校も、この時期は合唱練習に熱が入ります。今日は3年生の練習を見に行きました。2クラスで、お互い聴き合い、歌い合いをしているところもありました。これからどんどん上手くなりますね。

新人戦 最終日結果

新人戦全ての競技が終了しました。最終日、卓球部男子団体で第2位県大会出場、ソフトテニス女子ダブルスで第6位県大会出場を決めました。おめでとうございます。大会当日を含め、保護者の皆様には練習試合等でも早朝より送迎をしていただき、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

※PDFをクリックしてください。新人戦北足立北部班大会 最終日結果.pdf

9月27日(金)教育実習 最後の日

4週間という長きにわたる教育実習が、最終日を迎えました。たった一人の実習生、心細かったと思いますが、最後までしっかりとやり抜きました。残念ながら新人戦の最中で、クラス全員に、最後会うことができませんでしたが、大会前にお別れ会を行いました。更に修行を積み、良い先生を目指して欲しいです。

9月26日(木)会場校の特権 バレー部の試合を見てきました!

本校を会場として行われている女子バレー部の応援をしてきました。第1セット・第2セットともお互いに取って取られての大接戦。第1セットは大きくリードしていたものの、追いつかれて逆転を許し、第2セットも同じような展開で、最後ジュースからセットポイントを握るも逆転を許してしまいました。「あと少し!あと1点!」が遠かった。 でも、今後に繋がる試合になりましたね。お疲れ様でした。

9月25日(水)新人戦の会場づくり 遅くまでご苦労様!

明日26日(木)は女子バレーボール、27日(金)は男子バスケットボールの会場として本校の体育館が使用されます。ただ会場を貸し出すということでは済まないのです。フロアーやギャラリーの掃除をして、椅子やネットのセッティング。部活動終了後から、女バレー・男バスの生徒達が遅くまで丁寧に作業をしていました。こういうことを経験してみないと、会場校の苦労は分かりませんよね。こういった経験が、人間を謙虚に、そして大きくするのです!

9月24日(火)「マイコプラズマ肺炎」流行注意報!

先週からポツポツと罹患が確認されていた「マイコプラズマ肺炎」。連休明けの今日、発熱や咳が止まらず早退し医療を受診した生徒が何人か出ています(内、マイコプラズマ肺炎と診断された生徒もいます)。潜伏期間が2週間と長いため、先週から感染している可能性が大です。風邪と似たような症状ですが「おかしいな?」と思ったら、早めの受診を!

9月24日(火)新人戦壮行会・新部長あいさつ

新人戦の壮行会を行い、新部長が決意を述べました。旧部長が中心となり3年生から1,2年生にエールが送られました。明日25日(水)、陸上部の大会がスタートし、その他の部は26日(木)から28日(土)まで熱戦が繰り広げられます。

※PDFをクリックしてください。新人戦壮行会.pdf

9月20日(金)教育実習生の研究授業

教育実習生が2年生保健体育の研究授業を行いました。50分の授業の流れを考え、指導案を作成し、昨日は遅くまでライン引き等授業準備をして今日の日を迎えました。大学から先生も来校され、授業を参観しました。自分で作り上げた50分、一生の思い出になるでしょうね。生徒達もしっかりと協力してくれました。

※PDFをクリックしてください。教育実習生研究授業.pdf

9月20日(金)毎朝、校内を見回っていると

毎朝、昇降口の鍵を開け、蒸し暑くなっている廊下の窓を開けながら校内を見回るのが日課になっています。しろやま学級の廊下に掲示されている作品が目にとまります。素直で、ほのぼのとした作品に、いつも心癒やされています。

いいですよね~ 情景が浮かびます!