お知らせ

★学校ブログ 毎日更新中!!ぜひご覧ください!

★PTA活動報告「Web版しろやま」随時更新中!

ここでは、国、県、市等からの通知を掲載いたします

新着!埼玉県警発信 5つの犯罪・防犯情報ツール.pdf

【県教委】「令和8年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に係る県立高等学校の電子出願手続リーフレット」」.pdf

【県教委】私立高等学校等における学費軽減の補助について.pdf

【県教委】「県立高校等(特別支援学校高等部含む)における1人1台端末について」リーフレット.pdf

【市教委】市民のつどい 1_作品募集依頼(保護者宛).pdf 作品募集要項.pdf

【県教委】非行防止強化期間啓発チラシ(浦和レッドダイヤモンズ).pdf

【市教委】教育支援センターの移転について 適応指導教室の移転につて.pdf

【県教委】彩の国進学フェアリーフレット.pdf

【市教育委員会・学校】鴻巣市校内教育支援センターWithについて 開設通知.pdf

【市教育委員会】部活動改革推進リーフレット(データ配信用).pdf

〔県教育委員会〕学校における働き方改革リーフレット.pdf

【埼玉県警察本部】 闇バイトは捕まるバイト!!.pdf

 【不登校・ひきこもりを考える埼玉県連絡会】  「『親の会』ってどんなところ?.pdf

【埼玉県県民生活部】アイリスホットライン.pdf 

ブログ

学校ブログ

7月25日(金)夏休みも頑張ります!部活動

猛暑、午後は雷雨の日が続いています。部活動は開始時間を早めて、最高気温になる前に終了している部も多くあります。今日は野球部の練習を見に行きました。あいさつで迎えられ、声を合わせてアップをしている姿、新しい代になってもしっかりと引き継がれています。

こういった所にも伝統は引き継がれ

7月24日(木)夏休みも頑張ります!部活動

陸上部は鴻巣陸上競技場で練習をしてきました。大会で使われる競技場なので、慣れることはもちろん、学校とは違って気持ちも新鮮です。昨日は本校だけだったのですが、今日はいくつかの学校がいました。刺激を受けながらの練習です。暑いので、早上がりしました。

7月23日(水)暑い中ありがとうございます 全校三者面談

毎日暑い日が続きますが、三者面談でご来校いただき、ありがとうございます。1,2年生は学校生活の話が中心だと思いますが、3年生は、そこに進路の話が加わっていますね。進学フェアー、学校説明会、体験入学等、忙しい夏休みになっているかと思います。でも、いろいろと動けるのは今です。有効に使ってください。

また雷雨ですね。ものすごい雨が、一気に降りました。

素晴らしかった!吹奏楽部「定期演奏会」画像集

昨日お届けできなかった画像を、まとめました。素晴らしい会場で、音楽室や体育館では得られない響きを、多くの人たちが感じることができました。何よりも、演奏している自分たちが、一番気持ち良かったのではないでしょうか。

※PDFをクリックしてください。吹奏楽部定期演奏会①.pdf 吹奏楽部定期演奏会②.pdf 吹奏楽部定期演奏会③.pdf

7月21日(月)素晴らしかった!吹奏楽部「定期演奏会」

第10回吹奏楽部「定期演奏会」が鴻巣市文化センタークレアこうのす大ホールで盛大に開催されました。多くの皆様にご来場いただき、本当にありがとうございました。練習時間が制限される中でも、時間を捻出してここまで仕上げたこと、素晴らしいです。お疲れさまでした。見事な演奏・演出でした!!写真をたくさん撮ったので、編集して明日UPします。お楽しみに!

7月20日(日)祝 陸上競技「全国大会」「関東大会」出場決定!

男子800mに出場した3年生が、決勝に進み、見事2位となりました。先の通信陸上大会にて、全国大会への出場が決定していましたが、今日の結果で関東大会への出場権も勝ち取りました。おめでとうございます!関東大会は8月7日(木)から栃木県にて、全国大会は8月17日(日)から沖縄県で実施されます

7月20日(日)埼玉県学校総合体育大会陸上競技2日目

昨日に続き、熊谷市スポーツ文化公園陸上競技場にて、陸上競技の埼玉県大会2日目が行われました。昨日よりも、とにかく暑い!選手にとっては厳しい戦いとなりました。男子3000m、男子砲丸投げ、男子800m、女子1500m、3年女子100mに選手が出場。みんな頑張りました!お疲れさまでした。保護者の皆様には、連日早朝よりありがとうございました。

7月19日(土)埼玉県学校総合体育大会「陸上競技・男子ソフトテニス」

学校総合体育大会埼玉県大会、陸上競技初日が熊谷市スポーツ文化公園陸上競技場で、男子ソフトテニスがくまがやドーム多目的広場で行われました。「熱いぞ熊谷!」36℃を超える猛暑の中、選手たちは頑張りました。3年生にとっては最後の大会。お疲れさまでした。早朝より送迎いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

女子200m・女子100mH・3年男子100mに選手が出場しました。

男子ソフトテニス個人戦、ダブルス1ペアが出場。初戦は見事勝利しましたが、2回戦敗退となりました。

盗撮防止にかかる緊急点検の実施について

報道等でご存じのとおり、我々と同じ教員が自校の児童を盗撮、画像を共有する等、あってはならない事件が起き、本県でも確認されているところです。県教育局県立学校人事課より、教員への研修や組織的な教育の実施、未然防止に向けた校内点検・整備などを盛り込んだチェックリストを作成し、先日臨時校長会で共有し、教員のセルフチェックや校内の取り組みに活用していくこととなりました。また、盗撮防止対応策や校内点検時の確認ポイント、スマートフォンなど個人端末使用時の注意点などの指示もありました。

本校では、先日、「盗撮防止にかかる緊急点検」をチェックリストを元に、校長自らが校内を総点検しました。

①校舎内すべてのトイレ ②更衣室(教職員用) ③教室 ④特別教室 ⑤保健室 ⑥体育館倉庫 ⑦武道場・更衣室 ⑧外トイレなど、棚にある段ボールの中、積んであるトイレットペーパーなど、教頭、教務主任も協力しながら実施をしました。結果として撮影できるような電子機器は発見されませんでしたが、物の管理、整理整頓が急務であることが改めて分かりました。継続して実施をしていきます。

 

RSS2.0
猛暑、午後は雷雨の日が続いています。部活動は開始時間を早めて、最高気温になる前に終了している部も多くあります。今日は野球部の練習を見に行きました。あいさつで迎えられ、声を合わせてアップをしている姿、新しい代になってもしっかりと引き継がれています。 こういった所にも伝統は引き継がれ
陸上部は鴻巣陸上競技場で練習をしてきました。大会で使われる競技場なので、慣れることはもちろん、学校とは違って気持ちも新鮮です。昨日は本校だけだったのですが、今日はいくつかの学校がいました。刺激を受けながらの練習です。暑いので、早上がりしました。
毎日暑い日が続きますが、三者面談でご来校いただき、ありがとうございます。1,2年生は学校生活の話が中心だと思いますが、3年生は、そこに進路の話が加わっていますね。進学フェアー、学校説明会、体験入学等、忙しい夏休みになっているかと思います。でも、いろいろと動けるのは今です。有効に使ってください。 また雷雨ですね。ものすごい雨が、一気に降りました。
暑い中、三者面談で来校頂きありがとうございます。そんな最中、大きな雷鳴が響き、豪雨、そしてヒョウまで降ってきました。面談も、なかなか集中できなかったのではないでしょうか。面談が終わっても、おさまるまで少し待機をしてください。
昨日お届けできなかった画像を、まとめました。素晴らしい会場で、音楽室や体育館では得られない響きを、多くの人たちが感じることができました。何よりも、演奏している自分たちが、一番気持ち良かったのではないでしょうか。 ※PDFをクリックしてください。吹奏楽部定期演奏会①.pdf 吹奏楽部定期演奏会②.pdf 吹奏楽部定期演奏会③.pdf