お知らせ

★学校ブログ 毎日更新中!!ぜひご覧ください!

★PTA活動報告「Web版しろやま」随時更新中!

【学校からのお知らせ】 R7 授業公開のご案内.pdf

ここでは、国、県、市等からの通知を掲載いたします。

新着【市教育委員会】部活動改革推進リーフレット(データ配信用).pdf

【市教育委員会】令和7年度鴻巣市部活動地域移行実証事業(バスケットボール部).pdf

【県教育委員会】暴力団及び薬物乱用から青少年を守るためのリーフレット 03_青少年向けリーフレット.pdf

【県教育委員会】リーフレット「令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関するお知せ」.pdf

【市教育委員会】部活動改革推進リーフレット 部活動改革推進リーフレット.pdf

【県教育委員会】児童生徒の自殺予防に係る「保護者メッセージ」【添付】「保護者メッセージ」.pd 

【県教育委員会】埼玉県私立高等学校等父母負担軽減事業.pdf 

【県教育委員会】県立高校等での1人1台端末について令和6年度版リーフレット.pdf 

〔県教育委員会〕学校における働き方改革リーフレット.pdf

【県教育委員会】家庭用「彩の国の道徳」保護者用リーフレット.pdf

【県教育委員会】LGBTQについてみんなで学ぼう.pdf

【市教育委員会】ご家庭で気を付けていただきたいこと.pdf

【市教育委員会】保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント.pdf  

【埼玉県警察本部】 闇バイトは捕まるバイト!!.pdf

 【不登校・ひきこもりを考える埼玉県連絡会】  「『親の会』ってどんなところ?.pdf

【埼玉県県民生活部】アイリスホットライン.pdf 

ブログ

学校ブログ

4月4日(金)おはようございます 今日は良い天気になりそうです!

おはようございます。朝から霧がすごく、前がまったく見えず車の運転が少し怖かったです。こういった朝は、良い天気になる前触れ。久しぶりに温かくなりそうです。桜も一気に咲き始めるでしょう。さて、令和7年度、新体制でスタートして早一週間。4月8日に向けて、日々の準備で先生方は疲労困憊です。来週の月曜日は、入学式場の準備で、久しぶりに新2,3年生全員が集まりますね。

4月3日(木)春休みも頑張ります! 部活動

会議の合間を縫って、活動を見に一回りしてきました。あいにくの雨で、外の部は室内での練習でした。今日、顧問会議が行われ、正式に顧問が決定します。部員数が少なく、入学してくる新1年生に期待をしている部もあるようです。

4月2日(水)今年もよろしくお願いします!

今年、鴻巣西中学校で勤務される市費の先生方が集まりました。いきいき先生、特別支援教育指導員、さわやか相談員、事務のみなさんです。学校を支える、大きな力となってくださっています。今年もよろしくお願いします!

4月1日(火)生徒会主催による「職員歓迎会」

毎年恒例の転入職員の歓迎会が行われました。生徒会主催で部活動の生徒が集まり、新しく来られた先生方を迎える会。私も昨年迎えられましたが、気持ちの良いあいさつ、大きな歌声の校歌など、不安な気持ちを吹き飛ばすような出迎えをよーく覚えています。鴻巣西中の一員になれた気がしました。今年迎えられた先生方も、同じ思いでしょう。一緒に頑張りましょう!

4月1日(火)新しい年度の始まりです

昨日の最終日、慣れ親しんだ先生方とお別れをしました。そして今日、新たな年度のスタート、新しい先生方を迎える準備は整いました。あいにくの雨です。予定している部活動生徒による転入職員歓迎会は、このまま降り続くと体育館ですね。

3月31日(月)令和6年度最終日 一年間ありがとうございました

今日で令和6年度が終了となります。昨年の4月に赴任してちょうど1年、このブログを始めてからも1年。様々な学校や生徒の様子を、毎日欠かさずお伝えしてきました。当初は閲覧数も伸びなかったのですが、今では興味を持っていただき、常に全国ランキングの上位に位置するほどになりました。令和7年度も、行事だけでなく平凡な日常もお伝えしていきます。よろしくお願いします。

★閲覧数 3/31現在約258,400閲覧 昨年4/1 約110,000閲覧(過去7年)でスタート→ 1年間で148,000超閲覧 たった1年で、過去7年分を大きく超えました!!

★1日の最高閲覧数 1日で、なんと10,000閲覧を超えた日があります!ネットニュースにもなりました。

★今年のUP数 760回

★使用した画像 10,000枚を超えています。

3月28日(金)最高の会場で スプリング・ウインド・フェスティバル

鴻巣市文化センタークレアこうのす大ホールにて、鴻巣高校・市内中学校の吹奏楽部による「スプリング・ウインド・フェスティバル」が行われました。座れないほどの来場者の中、一番後ろで立ち見してきました。最高の会場で、大勢の観客の中、気持ち良く演奏できましたね。こういう環境が、各吹奏楽部のレベルをアップさせているのですね。

※PDFをクリックしてください。スプリング・ウインド・フェスティバル.pdf

RSS2.0
毎年恒例となっている鴻神社でのお祓い。代表して校長・教頭・教務主任の3人で、安全祈願や学校のますますの発展を祈願してきました。桜がきれいでした。
おはようございます。朝から霧がすごく、前がまったく見えず車の運転が少し怖かったです。こういった朝は、良い天気になる前触れ。久しぶりに温かくなりそうです。桜も一気に咲き始めるでしょう。さて、令和7年度、新体制でスタートして早一週間。4月8日に向けて、日々の準備で先生方は疲労困憊です。来週の月曜日は、入学式場の準備で、久しぶりに新2,3年生全員が集まりますね。
会議の合間を縫って、活動を見に一回りしてきました。あいにくの雨で、外の部は室内での練習でした。今日、顧問会議が行われ、正式に顧問が決定します。部員数が少なく、入学してくる新1年生に期待をしている部もあるようです。
今年、鴻巣西中学校で勤務される市費の先生方が集まりました。いきいき先生、特別支援教育指導員、さわやか相談員、事務のみなさんです。学校を支える、大きな力となってくださっています。今年もよろしくお願いします!
毎年恒例の転入職員の歓迎会が行われました。生徒会主催で部活動の生徒が集まり、新しく来られた先生方を迎える会。私も昨年迎えられましたが、気持ちの良いあいさつ、大きな歌声の校歌など、不安な気持ちを吹き飛ばすような出迎えをよーく覚えています。鴻巣西中の一員になれた気がしました。今年迎えられた先生方も、同じ思いでしょう。一緒に頑張りましょう!