お知らせ

★学校ブログ 毎日更新しています!!ぜひご覧ください

★PTA活動報告 Web版しろやま 随時更新中

ここでは、国、県、市等からの通知を掲載いたします。

【県教育委員会】LGBTQオンラインサロンについて 令和6年オンラインサロンお知らせ_012.pdf NEW

【県教育委員会】児童生徒の自殺予防に係る「保護者メッセージ」【添付】「保護者メッセージ」.pd 

【県教育委員会】県立高等学校の電子出願手続について.pdf 

【県教育委員会】埼玉県私立高等学校等父母負担軽減事業.pdf 

【県教育委員会】県立高校等での1人1台端末について令和6年度版リーフレット.pdf 

〔県教育委員会〕学校における働き方改革リーフレット.pdf

【県教育委員会】家庭用「彩の国の道徳」保護者用リーフレット.pdf

【県教育委員会】LGBTQについてみんなで学ぼう.pdf

【市教育委員会】ご家庭で気を付けていただきたいこと.pdf

【市教育委員会】保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント.pdf  

【埼玉県警察本部】 闇バイトは捕まるバイト!!.pdf

 【不登校・ひきこもりを考える埼玉県連絡会】  「『親の会』ってどんなところ?.pdf

【埼玉県県民生活部】アイリスホットライン.pdf 

ブログ

学校ブログ

12月3日(火)しろやま学級 黙々と

しろやま学級、今日は「書きぞめ」です。静まりかえった教室で、黙々とそしてとっても丁寧に一画一画筆を動かしていました。一文字書き終わる度に大きな深呼吸。呼吸をするのを忘れるくらい大集中。納得のいく仕上がりだったでしょうか?

12月3日(火)足早に過ぎる秋 そして冬の訪れ

校内の紅葉もあっという間に終わってしまいそうです。見頃があったのか、なかったのか・・。日中は暖かな日が多いですが、朝晩は冬の訪れを感じるようになりました。冬に象徴される山茶花がきれいな花を咲かせています。静かな校内を見回りながら撮影。

12月2日(月)情報主任からのレクチャー(ミライシード オクリンクプラス)

職員研修会で、情報教育主任より、ミライシード オクリンクプラスの利用方法についてのレクチャーを受けました。PCを、積極的に授業で利用している先生とそうでない先生、また積極的に利用できる教科とそうでない教科があります。使い方を学ぶことで、「うちの教科にはこんな利用の仕方ができるな~」とか、「道徳の授業で使ってみよう!」という前向きな会話が出ていました。

11月30日(土)PTA執行委員会・運営委員会

朝からPTA執行委員会・運営委員会が行われました。各委員会ごとの活動報告や、今後の予定について確認・検討をしました。「より良い活動にするために」と、意見交換を行いました。学校、子ども達のために本当にありがとうございます。

◎執行委員会

◎運営委員会

11月30日(土)鴻巣ウェスト いよいよ始動! 「部活動地域移行実証事業」

鴻巣市部活動地域移行実証事業、男女バスケットボール「鴻巣ウェスト」が本校体育館でいよいよ始動しました!近隣の赤見台中・鴻巣南中と本校の3校が集まり、希望制ではありますが「鴻巣ウェスト」として活動を行っていきます。初回ということで、教育長をはじめ市教委の先生方が参観されました。次回は1月25日(土)赤見台中学校の体育館で行われます。

11月29日(金)活発な意見交換 専門委員会

各種専門委員会が行われました。なかなか画像では活発な意見交換の様子が伝わらないのが残念です。自ら進んで入った委員会、学校のために力を尽くそう!という気持ちで入ったメンバーの集まり。委員会が活性化すると、学校全体も活性化するのです!

RSS2.0
グループになり、お互い向かい合って何やら楽しそうに英語をスピーチしています。この後リーディングテストがあるそうで、役割を決め、感情を込めてスピーチする練習をしていたようです。別室で行うALTの先生の前でのリーディングテストについて行ってきました。
しろやま学級、今日は「書きぞめ」です。静まりかえった教室で、黙々とそしてとっても丁寧に一画一画筆を動かしていました。一文字書き終わる度に大きな深呼吸。呼吸をするのを忘れるくらい大集中。納得のいく仕上がりだったでしょうか?
校内の紅葉もあっという間に終わってしまいそうです。見頃があったのか、なかったのか・・。日中は暖かな日が多いですが、朝晩は冬の訪れを感じるようになりました。冬に象徴される山茶花がきれいな花を咲かせています。静かな校内を見回りながら撮影。
職員研修会で、情報教育主任より、ミライシード オクリンクプラスの利用方法についてのレクチャーを受けました。PCを、積極的に授業で利用している先生とそうでない先生、また積極的に利用できる教科とそうでない教科があります。使い方を学ぶことで、「うちの教科にはこんな利用の仕方ができるな~」とか、「道徳の授業で使ってみよう!」という前向きな会話が出ていました。